BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:生物科学セミナー 第1527回/Biological Science Seminar 第 1527回 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20251029T075000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20251029T093500Z UID:112752507719 DESCRIPTION:\nアリ(ハチ目アリ科)は代表的な社会性昆虫 の一つで,14\,000を超える種が地球上の様々な環境に進 出・適応している.こうした広範な環境への適応には 「蟄居型創設」とよばれるコロニー創設戦略の獲得が 重要だったと考えられる.社会性ハチ類では交尾をし た若い女王が単独で営巣・産卵を開始し,巣外で集め た餌を幼虫に与えて最初のワーカーへと育て上げる創 設戦略が一般的だが,蟄居型創設を行うアリでは若い 女王が交尾・営巣後に巣に籠り,餌を巣外から得るこ となく育児を行う.この時,女王は採餌に伴う被食リ スクを回避できる一方,自身の組織を分解して餌を生 産しなければならない.また,アリでは55以上の属にて ,女王が上記のような単独での創設を放棄し,ワーカ ーを随伴して創設することで育児をワーカーに任せる 「従属創設」が獲得された.この戦略は資源の乏しい 環境や過酷な環境条件のもとで適応的であり,より多 様な環境への進出を可能にしたと考えられる.本セミ ナーでは蟄居型創設及び従属創設の様式,そしてそれ らを実行する女王の形態的適応,発達過程,ゲノム配 列や遺伝子発現について紹介し,その至近機構や進化 について議論したい.参考文献1. Kurihara\, Y.\, Ogawa\, K.\, Chiba\, Y.\, Hayashi\, Y.\, Miyazaki\, S. (2022) Thoracic crop formation i s spatiotemporally coordinated with flight muscle histolysis during claust ral colony foundation in Lasius japonicus queens. Arthropod Structure & De velopment 69: 101169.2. Cronin\, A. L.\, Azuma\, N.\, Miyazaki\, S.\, Ogur i\, E.\, Schwarz\, M. P. and Ito\, F. (2020) Geographic patterns in coloni al reproductive strategy in Myrmecina nipponica: Links between biogeograph y and a key polymorphism in ants. Journal of Evolutionary Biology 33: 1192 –1202.3. Miyazaki\, S.\, Murakami\, T.\, Kubo\, T.\, Azuma\, N.\, Higash i\, S. and Miura\, T. (2010) Ergatoid queen development in the ant Myrmeci na nipponica: modular and heterochronic regulation of caste differentiatio n. Proceedings of the Royal Society B 277 (1690): 1953-1961.\n\n LOCATION:理学部2号館223号室及びZoom END:VEVENT END:VCALENDAR