BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:駆逐艦親潮:戦没日(1943) DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250507T150000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250508T150000Z UID:171015856718 DESCRIPTION: 1943年(昭和18年)、ムンダやコロンバンガ ラ島の部隊が栄養不良などのために戦力が低下してい たため部隊の補充交代が実施されることになり、4月29 日から5月8日にかけて駆逐艦による6回のコロンバンガ ラ輸送が行われることになった[166][167]。第15駆逐隊( 親潮、黒潮、陽炎)は奇数回、陽炎型駆逐艦17番艦「萩 風」(第4駆逐隊)および白露型駆逐艦7番艦「海風」( 第24駆逐隊)は偶数回で、交互に駆逐艦輸送を行うこと になった[168][169]。 \n 5月7日17時、第15駆逐隊3隻(親潮 、黒潮、陽炎)はブインから第五回の輸送に出発した[9 4]。3隻は前回同様ファーガスン水道、ブラケット水道 を通って5月8日午前1時ごろにコロンバンガラ島ビラ沖 に入泊し、搭載人員、物資を下ろして帰還者を乗せる と3時10分ごろに出港した[96]。3時49分、「親潮」はアウ ェイ島北西約0.6海里で触雷、航行不能になった[97]。\n  漂流中、米機の爆撃により、「親潮」の三番砲塔付 近に爆弾1発が命中した[99]。「親潮」は南方に漂流し、 同日17時5分にアンウィン諸島西端付近で沈没した[100]。 「親潮」では91名の戦死者が出た(黒潮戦死者83名、陽 炎戦死者18名)[97][101]。艦齢は約2年8ヶ月だった[102]。 第15駆逐隊司令牟田口大佐や東(親潮駆逐艦長)以下生 存者は近くの島へ移動[103]。引き揚げ船でショートラン ド泊地に戻った[104]。 LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR