BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:人文学の正午研究会 » workshop 近代ギリシャ文学 と〈東/西〉の克服 福田耕佑『ニコス・カザンザキス 研究』(松籟社、2024年)をめぐって(2025年10月25 日(土)13:30〜17:30、奈良カレッジズ交流テラス(奈良 女子大学東側敷地内)/オンライン(Zoom)) DTSTART;VALUE=DATE:20251024 DTEND;VALUE=DATE:20251025 UID:220637681990 DESCRIPTION:研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps:// www.fragment-group.com/shogo/workshop--------------------※詳細は上 記サイトをご確認ください。申し込みも上記より。【 近代ギリシャを代表する文学者ニコス・カザンザキス (1883-1957)の本格的な研究が昨秋、出版されました。 このノーベル賞作家の代表作は映画『その男ゾルバ』 などに翻案され、近年は多くの翻訳を通じて日本語圏 でも愛読者を獲得しつつあります。福田耕佑氏の『ニ コス・カザンザキス研究』は、高度な文献学的な成果 としてのみならず、人文学全体に対して重要な課題を 打ち出した野心作としても注目すべき一冊です。近代 ギリシャの知識人たちは、19世紀の独立以来、複数の〈 過去〉(ポリス、ビザンツ帝国、オスマン帝国、内戦.. .)に向き合うことで自らの〈文学〉を実践してきまし た。20世紀の「国民作家」カザンザキスは、ユーラシア 大陸全土への長い旅路と、国境を越えた執筆活動のな かで、自分たちが葛藤してきた「東方/西洋」の揺ら ぎを照らし出します。本書が描くのは、「西欧文明の 祖」としての自己矛盾を暴き、また「栄光の古代」に 隠された歴史的古層に取り組み(Scandalizing "Greece")、 新たな〈ギリシャ〉の創造に賭けた詩人の軌跡です。 このワークショップでは、本書のもつ広い射程を活か しながら、〈東/西〉の克服というトピックについて 、様々な地域・分野で活躍される専門家とともに議論 を深めていきます。多くの方々の参加をお待ちしてお ります。】【講演】福田耕佑(大阪大学/ギリシャ文 学・思想)【コメント1】橘孝司(國立臺中科技大學 /ギリシャ語学・文学)【コメント2】田中希生(奈 良女子大学/日本思想・精神史)【コメント3】稲賀 繁美(国際日本文化研究センター/比較文学・文化) ◎日程:10月25日(土)13:30〜17:30    (開場1 3:00)◎場所:奈良カレッジズ交流テラス(奈良女子大 学東側敷地内)/オンライン(Zoom) LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR