BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:特プロ CIBoG 産官学連携戦略プログラム DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20251030T080000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20251030T093000Z UID:245725029527 DESCRIPTION:題目: 国内ライフサイエンスエコシステムの 現状とアステラス製薬の取り組み\nTitle : Current Landscape of Japan’s Life Science Ecosystem and Astellas \nPharma’s Initiatives     \n講師 :後藤 正英                                         \n(アステラス製薬株式会社 Head\, Open Innovation Managemen t\, Innovation Lab / Vice President)\nLecturer:Masahide GOTO(Astella s Head\, Open Innovation Management\, \nInnovation Lab / Vice President) \n\n講師 :濱口 知成             \n ( 名古屋大学メディカルイノベーション推進室 特任講 師)\nLecturer:Tomonari HAMAGUCHI(Administrative Support Organizatio ns Academic Research & Industry-Academia-Government Collaboration Designat ed Lecturer)\n\n【 講義の要旨 】\n\n昨今の創薬研究のト レンドや日本の創薬エコシステムに関して概説し、日 本ベースの製薬会社としてアステラス製薬が取り組ん でいる様々なオープンイノベーション関連の活動を紹 介する。更に将来の創薬の方向性に関する双方向の議 論に繋げたい。\n\n\n日時 :2025/10/30 17時00分より(90分 )\nTime and Date :September 30 (Tue.)\, 2025  17 : 00~ (90 minute s)\n\n場所 (Room): Zoom  \n\n言語 :日本語\nLanguage : Japane se\n\n※関係専門分野・講座等の連絡担当者:分子細胞 学 和氣 弘明(内線 2004)\nContact: Hiroaki WAKE\, Division o f Molecular cytology (Ext. 2004)\n\n■オンライン講義の注意事 項 /Note on Online Lectures■\n\n※Zoomにて開催します。 This le cture is held through Zoom. \n※事前登録制不要\nZoomのURLは前 週金曜日に学務課よりメールで送信される通知を確認 してください。\nNo pre-registration required. The URL for class reg istration of this lecture will be announced by the email“【med-all通 知(Coming Week's Lectures)】” sent on Friday of the previous week. \n※出席はTACTを用いて行います。TACTへ入力するキーワ ードは講義中にお知らせします。\nAttendance is checked throu gh TACT. The keyword for TACT will be provided during class time. LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR