BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY: 表現学会広報委員会主催:第3回 オンライン例 会「昭和歌謡トーク「夏うた」 歌詞の表現をのぞいて みたら」(2025年10月19日(日)16:00~17:30、ZOOMを利用し たオンライン開催) ※要申し込み DTSTART;VALUE=DATE:20251018 DTEND;VALUE=DATE:20251019 UID:265875527187 DESCRIPTION:●表現学会公式サイトはこちらhttps://hyogen-gakka i-official.org/--------------------※詳細は上記サイトをご確認 ください。どなたでも参加できます。参加なさる方は 、10月17日(金)までに表現学会HP「地区例会」ページ の「開催予定」の案内にある「参加申込フォーム」( 付記1の欄のリンク)https://ws.formzu.net/fgen/S870935335/より お申し込みください。表現学会広報委員会主催 第3回 オンライン例会日時2025年10月19日(日) 16:00~17:30ZOOMを 利用したオンライン開催発表者新野直哉氏(国立国語 研究所)湯浅千映子氏(大阪観光大学)司会表現学会 広報委員会(菊地礼・椎名渉子・松浦光)発表題目昭 和歌謡トーク「夏うた」 歌詞の表現をのぞいてみたら 発表の概要昭和百年の今年、ひときわ注目を集めてい るのが「昭和歌謡」です。「歌謡曲」はもちろん、1970 年代後半から80年代末にかけて隆盛を極めた「ニューミ ュージック」、そして近年、国内外の若い世代の間で 再評価されている「シティポップ」に至るまで―。今 なお歌い継がれるヒット曲から、知る人ぞ知る隠れた 名曲まで、多くの作品が人々の心に生き続けています 。その魅力の背景には、メロディはもちろん、歌詞の 豊かな世界があることでしょう。本例会では、それら の作品の中から発表者が独自に歌詞をセレクトし、そ の表現の魅力を様々な角度から紹介します。トークテ ーマは「夏うた」。夏の余韻を感じながら、歌詞に込 められた言葉とその世界観を、参加者の皆さまととも に味わいます。 LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR