BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:U-PARL東西融合ワークショップ:「俗語」の書記言 語化が開く新たな言語と文学(2025年5月31日(土)13:30 ~16:30、東京大学 本郷キャンパス総合図書館大会議室+ オンライン)※要申し込み DTSTART;VALUE=DATE:20250530 DTEND;VALUE=DATE:20250531 UID:725352674062 DESCRIPTION:研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps:// u-parl.lib.u-tokyo.ac.jp/japanese/workshop20250531
-------------------- 
※詳細は上記サイトをご確認ください。U-PARL東西融 合ワークショップ「俗語」の書記言語化が開く新たな 言語と文学2025年5月31日(土)13:30~ 16:30東京大学本郷キャンパス 総合図書館大会議 室*会場に関する詳細情報は、登録済みの方に5月29日 ごろにお知らせします。25名(対面)・250名( オンライン)言語や文学に興味をお持ちの方ならばど なたでもご参加になれます。無料 ただし、事前参加 登録が必要です。さまざまな言語、地域、文化に興味 のお持ちの方々のご来訪をお待ちしております!冒頭 「趣旨説明」において、中国語・中国文学における「 口頭言語」と「書記言語」についての概要や用語の説 明を行います。他分野の方もご遠慮なくお越しくださ い。●プログラム(タイトルは仮)趣旨説明 中国語 中国文学における「俗語」と書記言語「白話文」の誕 生―口頭語語彙を用いる書記言語の成立(小松謙)口 頭芸能から書記文芸へ ――"理想の総大将"宋江人物形 象の変化(荒木達雄)金聖歎本『水滸伝』における性 質・セリフ・感情の整合性(石川就彦)書物における" ごっこ遊び":金聖歎本『水滸伝』の事例から(佐髙春 音)コメント~日本語文法史の立場から(野村剛史) コメント~ドイツ中世文学の立場から(山本潤)ディ スカッション LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR