BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:第139回 人文科学とコンピュータ研究発表会( 20 25年8月3日(日)、シャトレーゼホテル談露館(山梨県 甲府市丸の内1-19-16)) DTSTART;VALUE=DATE:20250802 DTEND;VALUE=DATE:20250803 UID:739783236369 DESCRIPTION:研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps:// www.jinmoncom.jp/?CH139--------------------※詳細は上記サイトを ご確認ください。主査: 堤智昭(筑波大学)幹事:  橋本雄太(国立歴史民俗博物館)、小川潤(東京大 学)、高田智和(国立国語研究所)李媛(京都大学) 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会(IPSJ SIG Comp uters and the Humanities)では、下記の通り第139回研究会発表 会の開催を予定しております。歴史、地理、芸術、民 俗、文学、言語、社会などなど、様々な人文科学の諸 領域での情報資源の記録、蓄積、分析、提供や応用に 関わる研究発表をお考えの方はぜひ奮ってご応募くだ さい。********************  日時: 2025年8月3日(日) 会場: シャトレーゼホテル 談露館(山梨県甲府市丸の内1-19-16) 現地開催のみ  発表申込締切: 2025年6月17日(火) 原稿提出締切:  2025年7月8日(火)*************** *****※参加申込みは、情報処理学会のマイペー ジのメニュー「イベント一覧・申込」からお願いしま す。参加費参加費詳細はこちら募集内容・発表要領申 込書のページをご利用ください(なお、原稿提出はこ ちらのページから行っていただきます)。※全ての発 表いずれも2~8pの予稿の提出が必要となります(この 範囲であれば枚数は自由です)。※予稿のフォーマッ トは情報処理学会のページをご参照ください。一般口 頭発表 7-8件ショート:15〜20分程度の持ち時間(質疑を 含む)ロング:20〜25分程度の持ち時間(質疑を含む) ↑遠方からの発表学生への金銭的補助について遠方か ら参加する学生の金銭的負担を軽減し発表の機会を増 やすことを目的に金銭的補助を受けたい方を募集しま す。補助額:9200円対象学生の条件: 発表を行うこと、 マイク担当等のアルバイトとして働けること、 会場ま で片道9200円以上(新幹線利用、正規の値段)の遠方か らの参加であること、 学内/他資金での補助が受けら れないこと。人数:若干名↑プログラムTBA↑懇親会TBA LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR