BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:牛の角突き(おぢや) DTSTART;VALUE=DATE:20250502 DTEND;VALUE=DATE:20250503 UID:124388425864 DESCRIPTION:牛たちの熱き戦いと、勢子の妙技と勇姿に刮 目!2025年度のGW初場所です!小千谷闘牛開催日はア ジアの100仏「木喰観音」も公開!闘牛場前駐車場の「 みまもり岩」も是非ご覧下さい! 【牛の角突きとは… 】 体重約1tもの巨体がぶつかり合い、 迫力満点!  国の重要無形民俗文化財にも指定。 勝敗を決めず引き 分けを原則とするのが大きな特徴。 興奮した闘牛を止 める「勢子」と呼ばれる人たちの勇壮な活躍も見どこ ろのひとつです。 正午(12:00) より取り組み開始 雨天 決行観覧料  2\,000円 ※中学生以下無料 一般席(屋根 なし) 1\,500席/特別席(屋根付き) 450席 小千谷駅からの シャトルバスあり。片道500円(11:40頃発)小千谷闘牛会 h ttps://www.tsunotsuki.com/小千谷闘牛北斗会 http://ojiyatogyuhoku tokai.g1.xrea.com/小千谷市観光サイト https://www.city.ojiya.nii gata.jp/site/kanko/にいがた観光ナビhttps://www.niigata-kankou.or.j p/event/15158 LOCATION:小千谷闘牛場\, 日本、〒947-0211 新潟県小千谷市 大字小栗山2453 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:牛の角突き(山古志) DTSTART;VALUE=DATE:20250503 DTEND;VALUE=DATE:20250504 UID:112120653196 DESCRIPTION: 1\,000年の歴史!\n山上にこだまする牛の咆哮 と大歓声!\n\n闘牛場に歴史紹介のギャラリーあり。\n 闘牛開催日以外は自由見学できます。\n\n【牛の角突き とは…】\n1t級の巨体がぶつかり合い迫力満点!\n国の 重要無形民俗文化財にも指定。\n勝敗を決めず原則引分 けが大きな特徴。\n興奮した闘牛を止める「勢子」たち の\n勇壮な活躍も見どころのひとつです。 \n\n午後1時よ り取り組み開始 雨天決行\n観覧料 2\,500円 ※中学生 以下無料\n有料シャトルバス(長岡駅東口 11:20発)\n\n山古 志 牛の角突き公式ページ\nhttp://tsunotsuki.main.jp/ LOCATION:新潟県長岡市山古志南平960 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:栃尾手まりまつり DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250502T150000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250505T150000Z UID:104549502646 DESCRIPTION:栃尾は紬の残り糸を利用したてまり作りが盛 んでした。\n幼子が丸々と健やかに育つように、という 願いを込めて\n孫達への節句や慶事の贈り物となった美 しい手まり。\n制作実演・体験会と3\,000個を超える展示 ・即売会です!\nおばあちゃんたちのビッグイベントに 是非参加してね!\n栃尾の町歩きや揚げたての栃尾油揚 げ、笹団子など、\n栃尾の美味しいもの、石川雲蝶作品 も楽しめます!\n\n栃尾観光協会ホームページ http://toc hiokankou.jp/index.html LOCATION:常安寺 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:牛の角突き(山古志) DTSTART;VALUE=DATE:20250524 DTEND;VALUE=DATE:20250525 UID:543307897910 DESCRIPTION: 1\,000年の歴史!\n山上にこだまする牛の咆哮 と大歓声!\n\n闘牛場に歴史紹介のギャラリーあり。\n 闘牛開催日以外は自由見学できます。\n\n【牛の角突き とは…】\n1t級の巨体がぶつかり合い迫力満点!\n国の 重要無形民俗文化財にも指定。\n勝敗を決めず原則引分 けが大きな特徴。\n興奮した闘牛を止める「勢子」たち の\n勇壮な活躍も見どころのひとつです。 \n\n午後1時よ り取り組み開始 雨天決行\n観覧料 2\,500円 ※中学生 以下無料\n有料シャトルバス(長岡駅東口 11:00発)\n\n山古 志 牛の角突き公式ページ\nhttp://tsunotsuki.main.jp/ LOCATION:新潟県長岡市山古志南平960 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:牛の角突き(おぢや) DTSTART;VALUE=DATE:20250531 DTEND;VALUE=DATE:20250601 UID:154649553678 DESCRIPTION:牛たちの熱き戦いと、勢子の妙技と勇姿に刮 目!小千谷闘牛開催日はアジアの100仏「木喰観音」も 公開!闘牛場前駐車場の「みまもり岩」も是非ご覧下 さい! 【牛の角突きとは…】 体重約1tもの巨体がぶ つかり合い、 迫力満点! 国の重要無形民俗文化財に も指定。 勝敗を決めず引き分けを原則とするのが大き な特徴。 興奮した闘牛を止める「勢子」と呼ばれる人 たちの勇壮な活躍も見どころのひとつです。 正午(12:00) より取り組み開始 雨天決行観覧料  2\,000円 ※中学 生以下無料 一般席(屋根なし) 1\,500席/特別席(屋根付き ) 450席 小千谷駅からのシャトルバスあり。片道500円(11: 40頃発)小千谷闘牛会 https://www.tsunotsuki.com/小千谷闘牛 北斗会 http://ojiyatogyuhokutokai.g1.xrea.com/小千谷市観光サ イト https://www.city.ojiya.niigata.jp/site/kanko/にいがた観光 ナビhttps://www.niigata-kankou.or.jp/event/15158 LOCATION:小千谷闘牛場\, 日本、〒947-0211 新潟県小千谷市 大字小栗山2453 END:VEVENT END:VCALENDAR