BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:生物科学セミナー 第1483回/Biological Science Seminar 第 1483回 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20240424T075000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20240424T093500Z UID:123970543598 DESCRIPTION:\n進化から心の原点を探る岡本 仁(公営財団 法人神経研究所 客員研究員)2024年04月24日(水) 16:50- 18:35 理学部2号館223号室及びZoom 近年、鳥類や魚類な ど様々な脊椎動物の脳でも、ほ乳類の脳の主要部分で ある海馬、扁桃体、大脳皮質、大脳基底核などに相当 すると思われる構造が存在することが明らかになって きました。このような観察に触発され、様々な動物で 見られる知的行動や情動行動が、動物種を超えて進化 的に保存された共通の脳の神経回路によって制御され ているのではないかと考えられるようになってきまし た。私たちは、ゼブラフィッシュという熱帯魚とマウ スに遺伝子操作技術や神経活動の可視化技術を適用し て、このことが本当なのかどうかを研究してきました 。更に、手綱核と呼ばれる、脳の一部の小さな神経核 が、脅威にさらされたときに動物がどのような行動を とるのかや、動物がお互い同士の優劣を巡る闘争でど のように振る舞うのかなどの制御に深く関わっている ことを発見してきました。このセミナーでは、このよ うに脳が動物の進化を通して基本構造が保存されてい ることを利用して、心の基本的な仕組みを明らかにし て行く研究の現状を紹介し、これが人間の心の仕組み の解明や、その障害の研究にどのように役立つのかを 論じたいと思います。参考文献岡本仁 (2016) ロボット は心の友になれるのか?─脳科学研究が人工知能にも たらせること─\, 人工知能 31 巻5 号(2016 年9 月)岡 本仁 (2023)ゼブラフィッシュにおける社会的闘争行動の 制御と脳の左右差、生体の科学 74( 1 ):78─84Tanimoto Y\, Kakinuma H\, Aoki R\, Shiraki T\, Higashijima S\, Okamoto H (2024) Tr ansgenic tools targeting the basal ganglia reveal both evolutionary conser vation and specialization of neural circuits in zebrafish. Cell Reports\, in press.Torigoe M\, Islam T\, Kakinuma H\, Fung CCA\, Isomura T\, Shimaza ki H\, Aoki T\, Fukai T\, Okamoto H. (2022) Zebrafish capable of generatin g future state prediction error show improved active avoidance behavior in virtual reality. Nat Commun. 12(1):5712. doi: 10.1038/s41467-021-26010-7. PMID: 34588436Okamoto H\, Cherng BW\, Nakajo H\, Chou MY\, Kinoshita M.(20 21) Habenula as the experience-dependent controlling switchboard of behavi or and attention in social conflict and learning. Curr Opin Neurobiol. 68: 36-43.担当: 東京大学大学院理学系研究科・生物科学 専攻・睡眠生理学研究室\n\n LOCATION:理学部2号館223号室及びZoom END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:生物科学セミナー 第1484回/Biological Science Seminar 第 1484回 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20240501T075000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20240501T093500Z UID:136531088120 DESCRIPTION:\n植物オルガネラゲノム編集技術の開発と利用 展開有村 慎一 教授(大学院農学生命科学研究科)20 24年05月01日(水) 16:50-18:35 理学部2号館223号室及びZoom 葉緑体とミトコンドリア中にあるDNAには全ゲノム情報 のうち1%弱しかコードされていないが,光合成や呼吸, 農業育種の重要形質遺伝子などが存在する.オルガネ ラゲノムはこれまで遺伝子改変が難しい/不可能であっ たため,基礎理解も応用展開も限られてきた.ゲノム 編集酵素TALENにオルガネラ局在シグナルを付加すること で,オルガネラゲノム編集技術が可能となり,その技 術開発,基礎理解,応用利用をめざした展開が近年急 激に進んでいる.多様な技術群と利用現状や展望につ いて紹介する.参考文献Genome editing of plant mitochondrial and chloroplast genomes.Arimura and Nakazato 2023 Plant & cell physiology htt ps://doi.org/10.1093/pcp/pcad162Targeted base editing in the mitochondrial genome of Arabidopsis thalianaNakazato et al.\, 2022 PNAS 119(20)Targeted base editing in the plastid genome of Arabidopsis thaliana.Nakazato et al \, 2021 Nature plants 7(7) 906-91Curing cytoplasmic male sterility via TAL EN-mediated mitochondrial genome editing.Kazama et al.\, 2019 Nature plant s 5(7) 722-730担当: 東京大学大学院理学系研究科・生物 科学専攻・植物生理学研究室\n\n LOCATION:理学部2号館223号室及びZoom END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:生物科学セミナー 第1485回/Biological Science Seminar 第 1485回 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20240522T075000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20240522T093500Z UID:639526942342 DESCRIPTION:\nVigna属野生種が獲得した耐塩性機構の多様性 内藤 健 上級研究員(農業・食品産業技術総合研究 機構)2024年05月22日(水) 16:50-18:35 理学部2号館223号室 及びZoom その数、実に100以上。アズキの仲間とされるV igna属に分類される種の数である。彼らのうちの少なく ないものが、過酷な環境に適応して生きている。その 過酷な環境の典型例が、砂浜だ。そこには陸上植物に とって最大の弱点とも言うべき物質「塩化ナトリウム 」が大量に存在する。しかしそんな砂浜といえども、 見渡してみれば実に多くの植物が生えていることに気 づくだろう。その中にVigna属もいる。彼らはいったい、 どうやってその弱点を克服しているのか。  その疑 問に対する答えを求めて、ゲノム解読やトランスクリ プトーム解析を中心にいろんな実験をやりまくってき たのが私とその仲間たちである。14年掛けて明らかにし てきたことの全てを、このセミナーで披露したい。参 考文献内藤健 (2016) 化学と生物 54:464-470\, Vigna属植物Naito et al. (2022) biorXiv\, 2022.03.28.486085\, Genome sequence of 12 Vigna s pecies as a knowledge base of stress tolerance and resistance.Noda Y et al . (2022) Beeding Science 72:326-331\, Diversity of Na+ allocation in salt- tolerant species of the genus Vigna.Iseki et al. (2016) PLoS One 11:e01647 11\, Diversity and evolution of salt tolerance in the genus Vigna.Yoshida et al. (2016) Genetic Resources and Crop Evolution 63:627-637\, Salt toler ance in wild relatives of adzuki bean\, Vigna angularis (Willd.) Ohwi & Oh ashi担当: 東京大学大学院理学系研究科・生物科学専 攻・植物進化生態学研究室\n\n LOCATION:理学部2号館223号室及びZoom END:VEVENT END:VCALENDAR