Today 2025 May2 (Fri) 18:28 Etc/GMT-9

2025/05/04

駆逐艦嵐:起工日(1939)

 仮称第112号艦として舞鶴海軍工廠で1939年(昭和14年)5月4日起工[4]。舞鶴海軍工廠で建造された陽炎型は嵐以外に4隻(陽炎、親潮、天津風、野分)が存在する。1940年(昭和15年)2月23日、陽炎型17番艦萩風と同日附で命名された[1]。同年4月22日進水[4]。登録上は舞鶴工廠で建造された姉妹艦野分が陽炎型15番艦で嵐が16番艦だが[3]、起工・進水・竣工のいずれも野分より嵐の方が早い[5]。 同年9月16日附で朝潮型駆逐艦2番艦大潮駆逐艦長渡邉保正中佐は嵐の艤装員長に任命された[6]。同時期、舞鶴海軍工廠に嵐艤装員事務所を設置[7]。渡邉は11月25日附で嵐初代駆逐艦長に任命された[8]。同時期、嵐艤装員事務所を撤去[9]。  嵐は1941年(昭和16年)1月27日に竣工した[4]。横須賀鎮守府籍となり、ただちに横須賀へ回航された[10]。