Today 2024 June2 (Sun) 20:37 Etc/GMT-9

2024/06/08 16:00~2024/06/08 17:00

上投法による煎茶点前で淹れたお茶を味わう会

【上投法による煎茶点前で淹れたお茶を味わう】 上投法(じょうとう法)とは、急須で沸かしたお湯の上から茶葉を投入してお茶を淹れる方法で、煎茶の淹れ方では古くからある方法だと言われています。 煎茶道のお点前では、涼炉の上に急須(煎茶道具の急須は底面が直火にかけてよいように作られている)をかけ火をおこし、沸騰したところで涼炉から下ろして蓋を開け、茶葉を入れ、素早く茶碗に濃さが均等になるように淹れ分けます。 上投法で釜炒りの緑茶を淹れると爽やかな香りが一段と引き立ちます。 6月8日9日10日の3日間、三五夜2階ギャラリーにおいて、上投法で淹れたお茶を味わう会を開きます。先日のワールドティーフェスティバルで手に入れた、レアな茶品種の釜炒り緑茶(静岡産)を上投法の煎茶点前で淹れます。三五夜のいつもの月釜と違って、煎茶会はお席もテーブル席となります。服装もラフな装いで結構です。作法なども気にせずに馥郁とした香りのお茶を存分にお楽しみください。煎茶会は予約優先といたしますが、当日お席空いていればその場でお申し込みも可能です。【日時】6月8日(土)13時、16時6月9日(日)13時、16時6月10日(月)13時、16時【煎茶会参加料】お一人様2,200円(店主セレクト特選釜炒り茶、上生菓子付き)当日現金にてお支払いください。【お申し込み方法】
お問合せ・ご予約はInstagramのDMまたは、下記メールアドレスに
①お名前
②ご希望日時
③参加人数
④当日ご連絡のつく携帯電話番号を明記の上ご連絡下さい。
折り返しご連絡さしあげて、ご予約完了となります。
nara0358@gmail.comまたは三五夜HPの「メール送信」もご利用下さい。
https://sangoya.shop/contact【その他】•テーブルでの気楽なお席です。服装はラフな装いでお越しください。•所要時間は約60分です。•8日〜10日の12時〜18時の間はギャラリーを開放をしてします。•煎茶会にご参加以外のお客様は、ギャラリー内で三五夜セット[お茶orコーヒー+お菓子•••¥1,000]をご購入ください。•ワンオペで回しております。煎茶会開催中は少しお待ちいただく事がありますので何卒ご了承ください。

📍 三五夜