Search Schedule From Shared Calendar. ChikkuTakku is service to search schedule from shared calendar and help share calendar
研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps://www.hikakutokyo.com/congress-63 -------------------- ※詳細は上記サイトをご確認ください。⽇本⽐較⽂学会 第 63 回⼤会 東京⽀部⼤会 プログラム総合司会:⽇本⼤学 芳賀理彦11:00 幹事会(303 教室) 議⻑:東京⼤学 ⽯原 剛12:00 受付開始(301 教室:来場者休憩室⼊り⼝)12:30 開会式(401 教室)開会の辞:東京⽀部⻑・東京⼤学 寺⽥寅彦会場校挨拶:順天堂⼤学国際教養学部学部⻑ ニヨンサバ・フランソワ12:45〜13:55 研究発表 ※12:45〜13:20/13:20〜13:55A 室(402 教室)1. ⾦⼦光晴の作品における「混⾎」モチーフの形成――1927‒1937 年の上海関連作をめぐって――東京⼤学(院) 王 紫輝司会:東京外国語⼤学 ⻄原⼤輔2. 森三千代の「国違い」と「帰去来」――南洋進出における⽇本帝国主義の「⼆⾯性」とその不可視化――筑波⼤学(院) 謝 亜平司会:東京外国語⼤学 ⻄原⼤輔B 室(403 教室)1.ヴァレリー、モンポウ、ジャンケレヴィッチを繋ぐもの静岡⼤学 安永 愛司会:聖徳⼤学 近藤圭⼀2.アニカ・トールとポール・オースターのユダヤ性表象をめぐって――「⼦どもの視点」を中⼼に――東京⼤学(院) 萩野聡⼦司会:⽇本⼥⼦⼤学 内⼭加奈枝C 室(302 教室)1. 江⼾川乱歩とどんでん返しの美学――「フレーム理論」による『何者』分析の試み――筑波⼤学(院) 区 婉翃司会:早稲⽥⼤学 ⼩松史⽣⼦2. 国策と翻訳――『⼤陸新報』における室伏クララの軌跡を⼿掛かりに――筑波⼤学(院) 蔡 夢慧司会:元清泉⼥⼦⼤学 和⽥桂⼦14:05〜16:45(401 教室)《 シ ン ポ ジ ウ ム 》⽇本戦後詩とアメリカ――翻訳・抵抗・⽂化規範趣旨説明・講師紹介(14:05〜14:15) 明治⼤学 ⽥⼝⿇奈講演(14:15〜15:00)英語翻訳からふりかえる⽇本戦後詩 京都⼤学 吉⽥恭⼦シンポジウム(15:00〜16:45)戦後詩の中のトマス・ウルフ 司会・講師:明治⼤学 ⽥⼝⿇奈「戦後」詩のなかの⼭之⼝貘――「沖縄よどこへ⾏く」と叙事詩という形式―― 東京⼤学 逆井聡⼈⽇本における「ビート・ジェネレーション」と「アメリカ」⿅児島短期⼤学 ⽵本寛秋16:50〜17:20 総会(401 教室) 議⻑:静岡⼤学 堀江秀史17:20 閉会の辞 前東京⽀部⻑代理・⽇本⼤学 宗形賢⼆17:30〜19:30 懇親会(会場 順天堂⼤学 第三教育棟 501 教室)司会:東京⼤学 佐々⽊悠介⽴正⼤学 川澄亜岐⼦(会費:6,000 円、学⽣ 3,000 円)※懇親会参加予定の⽅は 10 ⽉ 20 ⽇までに事務局にお申込みください。