Today 2025 October19 (Sun) 07:26 Etc/GMT-9

2025/11/15

2025年度日本社会文学会秋季大会(2025年11月15日(土)、二松学舎大学九段キャンパス 中洲記念講堂(1号館地下2階)、ハイブリッド(対面・オンライン併用) 要事前登録 11月8日(土)まで)

研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps://ajsl.web.fc2.com/meeting-next.html#2025autumn--------------------※詳細は上記サイトをご確認ください。日程:2025年11月15日(土)会場:二松学舎大学九段キャンパス 中洲記念講堂(1号館地下2階) アクセスマップ開催形態:ハイブリッド(対面・オンライン併用)    ※いずれの参加形式の場合も、事前参加登録をお願いします(11月8日(土)まで)。大会テーマ:継続する戦争 「戦後八〇年」を考えるために《開会挨拶》10時〜 山口直孝(二松学舎大学)《研究発表》村上駿斗(東京大学大学院)「記憶と身体の狭間で----古井由吉「赤牛」における空襲体験の語り」李喜珍(東京大学大学院)「植⺠地体験と他者としての⾃然――後藤明生の晩年の短編を中心に」楊北辰(東京大学大学院)「再び、戦後と文学と――『本格小説』(2002)と世紀の変わり目のメランコリー」《シンポジウム》13時〜16時55分【特別講演】山内明美(宮城教育大学)「記憶を孤独にしないこと──『花岡ものがたり』を手がかりに──」【シンポジスト】奥村華子(山形大学)「鉱山に眠る骨──井上光晴と松田解子の描く戦争の「証言」」松田潤(一橋大学)「パックス・アメリカーナの戦争機械からの闘争/逃走に向けて──戦後沖縄文学における人種とネーション」神子島健(東京工科大学)「小田実、継続する諸戦争への批判をつなぐ」 *司会:三林優樹・西岡宇行《学会創設四〇周年特別企画》17時10分〜17時45分特別対談 大和田茂✕竹内栄美子「日本社会文学会四〇年の歩み」《閉会の辞》佐藤泉(日本社会文学会代表理事)*18時30分より懇親会を予定しています。期日までに、参加登録フォームよりお申し込みください。 今回より懇親会の「キャンセルポリシー」を設けましたので、熟読・ご同意をお願いします。 懇親会会場の定員に達した場合、早めに受付を締め切る場合があります。★A3BC制作「花岡を忘れるな」の版画展示会を同時開催します。ぜひご覧ください。