Search Schedule From Shared Calendar. ChikkuTakku is service to search schedule from shared calendar and help share calendar
題目: 家族アプローチ論「第5講 家族問題と家族機能:その研究と対応」Title: Lecture 5:Family Issues and Family Functions: Research and Interventions 講師:竹中 裕昭 (竹中医院 院長、非常勤講師)Teaching Staff: Hiroaki Takenaka, M.D., Ph.D. (Takenaka Clinic Director, Part-time Lecturer) 日時:令和7年9月18日(木) 17時30分より(90分)Time and Date: September 18 (Thu.), 2025 17 : 30~ (90 minutes) 場所:オンライン (Teamsウェビナー) 事前登録をお願いします。Room: On-line seminar (Teams Webinar)Registration is required. 事前登録用URL:https://events.teams.microsoft.com/event/6935450b-0e81-4901-8bc0-995d50489903@7f54b283-22ed-4a3c-a944-75f755e58306 言語:日本語 Language : Japanese 近年、少子化や離婚、未婚者の増加が憂慮されている。ともすれば軽視されがちな我が国古来の人生儀礼に西洋風の家族療法を学びながら、日本のプライマリ・ケアの現場の実情を加味することで、より我が国にフィットした家族アプローチを行うことができる。ここでは科学的論理性と倫理性・人間性に富み、豊かな創造力・独創力と使命感をもって医学研究および医療を推進する人を育てるというカリキュラムポリシーの下、総合診療医学講座における専門分野のセミナーとして、現場に即した家族アプローチ、及びその効果的な学習方法を考察していきたい。(参考文献)竹中裕昭:プライマリ・ケア医,家庭医が行う家族アプローチ(第9版),2013. 【全10講】① 4/17(木)家族アプローチとは何か?なぜ必要なのか?② 5/22(木)人生儀礼の意義とライフサイクル③ 6/12(木)よい家族アプローチとは? ④ 7/24(木)家族機能と基礎的理論⑤ 9/18(木)家族問題と家族機能:その研究と対応⑥ 10/9(木)多職種連携の在り方~医師に求められる技能とは?⑦ 11/6(木)ACP~患者・家族の意思決定支援⑧ 1/29(木)サブスペシャルティとしての家族アプローチ~医師はどこまで行うべきか?⑨ 2/26(木)個別性と普遍性~事例を次につなげるために:家族支援外来の経験から⑩ 3/19(木)AI時代の家族アプローチ:標準化されたコンピューター学習は可能か?※日程や内容が変更になる場合もありうる。その場合はわかり次第、速やかに通知する。関係専門分野:総合診療医学 連絡担当者:安藤眞紀子(内線2951) Google Meet に参加: https://meet.google.com/cfh-xofw-hoj Meet の詳細: https://support.google.com/a/users/answer/9282720
📍 オンライン (Teamsウェビナー) 事前登録をお願いします。