Today 2025 October26 (Sun) 05:50 Etc/GMT-9

2025/11/01

神奈川県立図書館 企画展示関連講演会兼文字・活字文化の日記念講演会 「蔦屋重三郎の仕事と江戸時代の書籍文化」【鈴木俊幸氏】(2025年11月1日(土曜日) 14時00分から16時00分まで、神奈川県立図書館 本館4階 学び⇔交流エリア、事前申込制です。2025年9月16日(火曜日)から)

講演会情報です。●公式サイトはこちらhttps://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/new-info/2025/09/111.html--------------------※詳細は上記サイトをご確認ください。【企画展示「江戸時代と本-花開いた出版文化-」内のコーナー「本が身近になる~江戸の本屋と庶民の読書~」に関連し、蔦屋重三郎と江戸時代の書籍文化の関わりについて取り上げます。江戸時代は、それまで限られた階級のみが享受していた本の文化が、民間に広がっていく時代でした。そのような時代の流れや人々のニーズを敏感にキャッチし、様々な出版物をプロデュースしたのが「蔦重」こと蔦屋重三郎です。本講演会では、2025年NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の時代考証を担当されている鈴木俊幸氏(中央大学文学部教授)を講師にお迎えし、蔦重の仕事を足がかりに、江戸時代の本の文化についてお話しいただきます。】日時2025年11月1日(土曜日) 14時00分から16時00分まで講師鈴木俊幸氏(中央大学文学部教授)定員会場40名定員を超えた申込みがあった場合、県内在住・在勤・在学者を優先して抽選会場神奈川県立図書館 本館4階 学び⇔交流エリア費用無料申込期間2025年9月16日(火曜日)から2025年10月7日(火曜日)申込方法事前申込制です。2025年9月16日(火曜日)から「e-KANAGAWA電子申請システム」より受付を開始します。https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=106107&accessFrom=