Search Schedule From Shared Calendar. ChikkuTakku is service to search schedule from shared calendar and help share calendar
研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps://sites.google.com/view/bukkyoubun/reikaitaikai#h.fooyhrwj4cb5--------------------※詳細は上記サイトをご確認ください。日程 2025年9月13日(土) ※一日開催です。会場 二松学舎大学 九段キャンパス1号館 中洲記念講堂(東京都千代田区三番町6-16)東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」駅2番出口から徒歩8分開催方法 対面およびオンラインを併用したハイブリッド方式◎9月13日(土)10時00分~17時30分(受付開始9時30分)午前の部(10時00分~11時30分)開会挨拶 二松学舎大学文学部長 五月女肇志研究発表明治期仏教雑誌における巌谷小波 大正大学 岩谷泰之『法華滅罪寺縁起』攷―伝東大寺龍松院公慶手沢本を中心に―実践女子大学 大橋直義総会(11時40分~12時10分)(昼食休憩)午後の部(13時00分~17時30分)シンポジウム 書写山をめぐる宗教と芸能――読経・唱導・平家――共催:JSPS科研費 25K00437(研究代表者 柴佳世乃)書写山をめぐる宗教と芸能―読経・唱導・平家―(全体概要) 千葉大学 柴佳世乃Ⅰ〈読経〉Ⅰ―1 読経音曲と書写山 柴佳世乃Ⅰ―2 書写山所伝の〈法華音曲〉唱誦法の解明に向けて―音楽学の視点から―東京藝術大学非常勤講師 近藤静乃Ⅱ〈唱導〉Ⅱ―1 如意輪講式と書写山柴佳世乃Ⅱ―2 復曲『如意輪講式』の音曲構成 近藤静乃Ⅱ―3 【実演】『如意輪講式』第七門の演唱、伽陀・念仏のワークショップ天台聲明七聲會 室生述成Ⅲ〈平家〉Ⅲ―1 平家伝承と書写山 柴佳世乃Ⅲ―2 平家の音楽に見る講式の影響 武蔵野音楽大学名誉教授 薦田治子Ⅲ―3 【実演】平家の演唱、平家と講式の聴き比べ箏曲家・平家演唱者 日𠮷章吾室生述成[コメンテーター ]国文学研究資料館名誉教授 落合博志東京大学史料編纂所 菊地大樹全体討議閉会挨拶 摂南大学 橋本正俊