BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:日本道教學會第七十六回大會(令和7年11月8日( 土)、北陸大学太陽が丘キャンパス1号棟301F教室) DTSTART;VALUE=DATE:20251107 DTEND;VALUE=DATE:20251108 UID:130386265350 DESCRIPTION:研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps:// www.taoistic-research.jp/--------------------※詳細は上記サイト をご確認ください。日本道教学会第七十六回大会参加 申込フォーム[日本道教學會第七十六回大會申請表] 参加申し込みはこちらから↓↓https://forms.office.com/r/hkNFt 9yJbE※必ず2025年10月31日(金曜日)午後3時(日本時間) までに申込を行ってください[必须在2025年10月31日(周 五)下午3点(日本时间)之前提出]令和7年11月8日(土 )北陸大学太陽が丘キャンパス1号棟301F教室9:45~9:55  開会式10:00~12:00 研究発表「青海にて新発見された 秦代の崑崙採薬刻石に関する一考察」 姜生(山東大 学講座教授、中国上古史研究センター長) 司会:土 屋昌明(専修大学) ※ビデオ発表、質疑応答なし「 神仙思想における西域文化の受容と変容の考察」 劉 玉潔(関西大学・院) 司会:名和敏光(山梨県立大 学)「中国の象――外来の仁獣像から脱して」 小山 瞳(関西大学) 司会:大形徹(立命館大学)「「于 公治獄」から見た漢代の治獄における陰徳観の展開」  劉波(湖南博物院ポスドク) 司会:山田明広(奈 良学園大学)13:00~15:00 研究発表「「五通神」と「 五路財神」の源流考」 張琦(四川大学古典学系)  司会:二階堂善弘(関西大学)「羅教における「行脚 」の概念の再検討 ―陸路の運糧任務と日々の実践とし ての修行―」 角田志穂(大阪公立大学・院) 司会 :夏雨(北九州市立大学)「「関帝」その後―明から 清に於ける関羽の尊号」 朝山直彦(浄土宗本願寺派 宗学院) 司会:松本浩一(筑波大学)「『日本衛生 文庫』に収録された「養生道術一気傳」について」  趙菁(金沢大学) 司会:垣内智之(京都産業大学)15 :15~16:00 講演「霊場立山と御師―芦峅寺衆徒の勧 進布教活動」 福江充(北陸大学国際コミュニケーシ ョン学部教授)16:05~16:15  閉会式16:30~18:00   総会 LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR