BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:チリの闘い 武器なき民の抵抗 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20251113T150000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20251114T150000Z UID:227942338213 DESCRIPTION:「光のノスタルジア」「真珠のボタン」で知 られるチリのパトリシオ・グスマン監督が、1975年から7 8年にかけて手がけた3部構成のドキュメンタリー。\n\n 東西冷戦下の70年代、チリでは選挙で選ばれた社会主義 政権が誕生し、「反帝国主義」「平和革命」を掲げて 世界的な注目を集めた。しかし、その改革路線が国内 の保守層やアメリカ政府などとの間に軋轢を生み、や がて民衆の生活は困窮。73年9月11日、米国CIAの支援を受 けた軍部がクーデターを起こし、サルバドール・アジ ェンデ大統領は自殺。陸軍のアウグスト・ピノチェト 将軍を中心とした軍事独裁政権が生まれる。同クーデ ターをきっかけにフランスへ亡命したグスマン監督が 、当時のチリにおける政治的緊張と社会主義政権の終 焉を記録した。\n\n映画は、75年製作の第1部「ブルジョ ワジーの叛乱」(96分)、76年製作の第2部「クーデター 」(88分)、78年製作の第3部「民衆の力」(79分)の3部 作になっている。日本では2015年の山形国際ドキュメン タリー映画祭などで上映された。\n\n2016年、3部作をあ わせた263分(4時間23分)の作品「チリの闘い」として 劇場公開。2025年、パトリシオ・グスマン監督の長編デ ビュー作「最初の年 民意が生んだ、社会主義アジェ ンデ政権」の日本初公開にあわせて、新たに「チリの 闘い 武器なき民の抵抗」のタイトルで2Kレストア版で 公開。\n作品紹介ページ:https://eiga.com/movie/83050/ LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR