BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:京都大学人文科学研究所:中日の近代哲学・思想 の交差とその実践 第17回共同研究会・国際シンポジウ ム「東アジア哲学における儒釈道の対話----近現代の視 点から」(2025年8月9日(土)9時〜18時20分、人文科学研 究所本館4階大会議室) DTSTART;VALUE=DATE:20250808 DTEND;VALUE=DATE:20250809 UID:373213361365 DESCRIPTION:研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps:// www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/symposium/symposium-2025-08-09.html
----------- ---------
※詳細は上記サイトをご確認ください。趣旨 :東アジア哲学の構築が近年、喫緊の課題となってい る。本シンポジウムはこの学術的な動向を鑑みて、東 アジア地域に大きな影響を与えた儒釈道の近現代にお ける哲学・思想の射程を考えつつ、21世紀の東アジア哲 学の構築に資するものを模索しようとするものである 。開催日時:2025年8月9日(土)9時〜18時20分会場:人文 科学研究所 本館4階 大会議室【対面開催・聴講無料 】プログラム:9:00-9:10 開会挨拶福家崇洋(京都大学) 、鄭開(北京大学)【講 演】9:10-10:10 司会者:伊東貴 之(国際日本文化研究センター)講演者:鄭開(北京 大学)テーマ:中国哲学史、思想史と学術史研究との 関係【発 表】10:10-10:50 司会者:廖欽彬(中山大学) 発表者:朴洪植(大邱韓医大学)テーマ:近代東アジ アの儒釈道に登場した他者の視線----韓国を中心に10:50-1 1:00 休憩11:00-11:40 司会者:石井公成(駒沢大学)発表者 :厳瑋泓(成功大学)テーマ:From Coexistence to Co-becoming: An Ethical Reinterpretation of Ontological Interdependence in the Chinese Hua-Yen School11:40-12:20 司会者:干春松(北京大学)発表 者:伊東貴之(国際日本文化研究センター)テーマ: 近代日本における中国学・東洋学の成立と概念編制12:20 -13:30 昼休み【発 表】13:30-14:10 司会者:福家崇洋(京 都大学)発表者:高在錫(成均館大学)テーマ:Philosop hical Characteristics of East Asian Leadership: Focusing on Confucian Thou ght14:10-14:20 休憩14:20-15:00 司会者:厳瑋泓(成功大学) 発表者:石井公成(駒沢大学)テーマ:『先代旧事本 紀大成経』における儒仏神の三教鼎立思想の形成15:00-15 :40 司会者:郭旻錫(京都大学)発表者:李海涛(山東 大学)テーマ:近代東アジア仏教の西洋学への応答と 文化的自覚15:40-16:00 休憩16:00-16:40 司会者:李海涛(山 東大学)発表者:福谷彬(京都大学)テーマ:世俗倫 理教説としての仏教理解----富永仲基『出定後語』の位 置16:40-17:20 司会者:張政(中山大学)発表者:陳康寧 (成功大学)テーマ:ベトナム哲学者・黎貴惇の『芸 台類語』における理氣の形態と修養の工夫17:20-17:30 休 憩17:30-18:10 【総合討議】司会者:廖欽彬(中山大学) コメンテーター:鄭開(北京大学)、干春松(北京大 学)、高在錫(成均館大学)、李樺(中山大学)、永 田知之(京都大学)、張政(中山大学)18:10-18:20 閉会 挨拶厳瑋泓(成功大学)18:30- 懇親会登壇者(順):福 家崇洋(京都大学)鄭開(北京大学)伊東貴之(国際 日本文化研究センター)廖欽彬(中山大学)朴洪植( 大邱韓医大学)石井公成(駒沢大学)干春松(北京大 学)高在錫(成均館大学)厳瑋泓(成功大学)郭旻錫 (京都大学)李海涛(山東大学)福谷彬(京都大学) 張政(中山大学)陳康寧(成功大学)李樺(中山大学 )永田知之(京都大学)参加方法:対面開催:事前の お申込みは不要です。参加ご希望の方は、当日直接会 場までお越しください。使用言語:日本語・中国語・ 英語(通訳なし)主催:京都大学人文科学研究所、北 京大学哲学系、華東師範大学中国現代思想文化研究所 、成功大学中文系 LOCATION: END:VEVENT END:VCALENDAR