BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:事故物件ゾク 恐い間取り DTSTART;VALUE=DATE:20250802 DTEND;VALUE=DATE:20250804 UID:204780190290 DESCRIPTION:\n【関連/参考ページ】\nhttps://www.midland-sq-cinema. jp/topics_detail/1101 ( ミッドランドスクエアシネマ「日本 語字幕付上映のお知らせ」)\nhttps://eigakan.org/theaterpage/s chedule.php?t=jikobukkenmovie (「事故物件ゾク 恐い間取り 」劇場情報) LOCATION:ミッドランドスクエアシネマ【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【要申込】令和7年度 三重県立聾学校「きこえの 公開講座」 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250805T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250805T060000Z UID:218605130294 DESCRIPTION:start 10:00 / end 15:00\n内容\nテーマ \n 『ろう・難 聴を知ろう〜きこえない・きこえにくいとは?〜」\n始 めの挨拶・注意事項など\n補聴器と補聴援助システムに ついて\n聞こえないってどんなこと・・・難聴者の元教 員として\n【昼食・休憩】\n補聴器体験\n同会場にて難 聴児支援センターの言語聴覚士が実施。\n聞こえない子 どもたちに、どんな力をつけさせたいか、\nまたその方 法について\nろう・難聴児の情報保障について\n終わり の挨拶\n情報保障:要約筆記・手話通訳・赤外線補聴援 助装置\n要申込\n下記の申込みフォームから。\n申込み 締切:7月10日(木)\n三重県立聾学校\nお問合せ先\n【 所在地】 \n〒514-0815 \n三重県津市藤方 2304−2\nT EL:059‐226‐4774\nFAX: 059‐224‐8252\nメールアドレス\n\n【 関連/参考ページ】\nhttps://docs.google.com/forms/d/1og7EehmPK18QCL cTdFAGmfmlAaD-PrBHVNhvfVJcjF0/viewform?edit_requested=true (「令和7 年度 三重県立聾学校「きこえの公開講座」申し込みフ ォーム)\nhttps://www.mie-c.ed.jp/sdmie/tokubetushien/2025/kikoenokouk aikouza2025.pdf#%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%88%E3%81%AE%E5%85%AC%E9%96%8B%E8% AC%9B%E5%BA%A7 (【要申込】令和7年度 三重県立聾学校「 きこえの公開講座」チラシ(三重県立聾学校公式サイ ト内))\nhttps://www.mie-c.ed.jp/sdmie/ (「【要申込】令和 7年度 三重県立聾学校「きこえの公開講座」」(三重 県立聾学校公式サイト内)) LOCATION:三重県総合文化センター 生涯学習棟【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 DTSTART;VALUE=DATE:20250801 DTEND;VALUE=DATE:20250805 UID:432601437442 DESCRIPTION:\n【関連/参考ページ】\nhttps://www.midland-sq-cinema. jp/topics_detail/1101 (ミッドランドスクエアシネマ「日本 語字幕付上映のお知らせ」)\nhttps://theater.toho.co.jp/toho_t heaterlist/kimetsu_mugenjyohen.html (東宝「劇場版「鬼滅の刃 」無限城編 第一章 猗窩座再来」シアターリスト) LOCATION:ミッドランドスクエアシネマ【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【公開講座】よっかいち人権大学あすてっぷ2025 年 第3回 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250815T043000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250815T063000Z UID:260295511353 DESCRIPTION:start 13:30 / end 15:30\n内容\n劇場版 「アナウン サーたちの戦争」\n日本語字幕付き\n情報保障:要約筆 記・手話通訳\n参加費:無料\n申込み:不要\nお問い合 わせ先\n総務部 人権センター\n三重県四日市市諏訪町2 番2号(総合会館7F)\nTEL:059-354-8609\nFAX:059-354-8611\n\n【 関連/参考ページ】\nhttp://www.city.yokkaichi.mie.jp/culture/ ( 四日市市文化会館)\nhttps://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents /1738199604395/files/2025kouza.pdf (「よっかいち人権大学あす てっぷ2025 講座案内&申込用紙(PDF)」)\nhttps://www.ci ty.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1738199604395/index.html (「【公開 講座】よっかいち人権大学あすてっぷ2025年 第3回」 (四日市市役所公式サイト内)) LOCATION:四日市市文化会館【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【字幕プラネ・ファミリー番組】「プラネタリウ ム ドラえもん 宇宙の模型」 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250816T022000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250816T031500Z UID:741010811047 DESCRIPTION:start 11:20 / end 12:15\n内容\n観覧料\n一般(大人) :550円\n高・大学生:390円\n小・中学生:210円\n幼児: 無料\n団体割引、障害者割引があります。\n休館日\n月 曜日(祝休日の場合は翌平日)\n※座席券は投映当日の 開館時刻9:30から、各投映開始時刻まで、当日券のみ 販売します。満席になり次第販売終了となります。\n※ 投映時間は入場を含めて約55分です。職員による生解説 を含むため、終了予定時刻は前後する場合があります 。あらかじめご了承ください。\n※途中入場はできませ ん。\n※車椅子用リフト、ヒアリングループ(磁気ルー プ)補聴システムを設置しています。\nお問合せ先\n四 日市市立博物館・プラネタリウム\n〒510-0075 三重県四日 市市安島一丁目3番16号\nTEL:059-355-2700(代表) \nFAX:059 -355-2704 \nEメール: hakubutsukan@city.yokkaichi.mie.jp\n\n【関連/ 参考ページ】\nhttps://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/miru/family.h tml (「【字幕プラネ・ファミリー番組】「プラネタリ ウム ドラえもん 宇宙の模型」(四日市市立博物館公式 サイト内)) LOCATION:四日市市立博物館 5階【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【字幕プラネ・一般番組】「星の降る夜に 〜流 星群の正体に迫まる〜」 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250816T040500Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250816T050000Z UID:782171218369 DESCRIPTION:start 13:05 / end 14:00\n内容\n観覧料\n一般(大人) :550円\n高・大学生:390円\n小・中学生:210円\n幼児: 無料\n団体割引、障害者割引があります。\n休館日\n月 曜日(祝休日の場合は翌平日)\n※座席券は投映当日の 開館時刻9:30から、各投映開始時刻まで、当日券のみ 販売します。満席になり次第販売終了となります。\n※ 投映時間は入場を含めて約55分です。職員による生解説 を含むため、終了予定時刻は前後する場合があります 。あらかじめご了承ください。\n※途中入場はできませ ん。\n※車椅子用リフト、ヒアリングループ(磁気ルー プ)補聴システムを設置しています。\nお問合せ先\n四 日市市立博物館・プラネタリウム\n〒510-0075 三重県四日 市市安島一丁目3番16号\nTEL:059-355-2700(代表) \nFAX:059 -355-2704 \nEメール: hakubutsukan@city.yokkaichi.mie.jp\n\n【関連/ 参考ページ】\nhttps://www.city.yokkaichi.mie.jp/museum/miru/ippan.ht ml (「【字幕プラネ・一般番組】「星の降る夜に 〜流 星群の正体に迫まる〜」(四日市市立博物館公式サイ ト内)) LOCATION:四日市市立博物館 5階【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:三重県 戦後80年事業「平和に関する企画展2025」 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250824T040000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250824T060000Z UID:765522259245 DESCRIPTION:start 13:00 / end 15:00\n内容  \n〇庭田杏珠氏に よる特別講演\n AI技術や当時の資料、戦争体験者との 対話をもとに、被爆前後の白黒写真をカラー化する「 記憶の解凍」に、\n高校時代から取り組む庭田杏珠氏を 講師に迎え、\n戦争体験者の「想い・記憶」のあたらし い伝え方についてお話しいただきます。\n〇三重県立伊 勢高等学校による取組発表\n伊勢志摩地域における戦時 中の暮らしや被害の様子と戦後の復興について発表し ます。\n〇広島県立安芸府中高等学校による取組発表\n 「原爆の子の像」のモデルである佐々木禎子さんの生 涯を紙芝居で伝える取組を発表します。\n〇両県高校生 と庭田氏による意見交換\n庭田氏も参加して、伊勢高校 と安芸府中高校の生徒が、お互いの発表を通して感じ たことなどについて意見交換を行います。\n情報保障: 要約筆記・手話通訳\n入場料:無料\n申込み不要\nお問 合せ先\n三重県 政策企画部 政策企画総務課 企画調 整班\n〒514-8570 津市広明町13番地(本庁3階)\nTEL:059-224 -2009 \n FAX:059-224-2069 \n メールアドレス:seisaku@pref.mie.lg .jp\n\n【関連/参考ページ】\nhttps://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m00 01500290.htm (「三重県 戦後80年事業「平和に関する企 画展2025」」(三重県庁公式サイト内)) LOCATION:ハートプラザみその【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【要申込】桑名市 令和7年度桑名市大河ドラマ誘 致プロジェクト 講演会「本多家と忍者」 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250824T043000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250824T063000Z UID:756626396292 DESCRIPTION:start 13:30 / end 15:30\n内容\n演舞:忍者隠密隊\n講 演会:「本多家と忍者」\n講師:山田 雄司 氏(三重 大学人文学部教授)\n情報保障:要約筆記・手話通訳・ ヒアリングループ\n定員:300名(要事前申込:定員に達 し次第締め切ります)\n申し込み開始:令和7年7月15日 (火曜日)9時00分から\n申し込み方法:下記の申し込み フォームもしくは電話で観光課へ\nお申込・お問合せ先 \n桑名市役所\n産業振興部 観光課\nTEL:0594-24-1361 \nFAX:059 4-24-1140\nその他:手話通訳、要約筆記、磁気ループがあ ります。講演会の前に、忍者隠密隊の演舞があります 。\n講演会:\n情報保障:要約筆記・手話通訳・ヒアリ ングループ\n\n【関連/参考ページ】\nhttps://logoform.jp/form/ XAEm/1042675 (「要申込】桑名市 令和7年度桑名市大河 ドラマ誘致プロジェクト 講演会「本多家と忍者」」 申し込みフォーム)\nhttps://www.city.kuwana.lg.jp/kanko/bunka/tai gayuchi/r7tadakatsufes.html (「【要申込】桑名市 令和7年 度桑名市大河ドラマ誘致プロジェクト 講演会「本多 家と忍者」(桑名市役所公式サイト内)) LOCATION:桑名市柿安シティホール 2階【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【要申込】伊勢市 令和7年度 成年後見講演会 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250827T093000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250827T110000Z UID:278730186263 DESCRIPTION:start 18:30 / end 20:00\n演題:\n「新・認知症にな った波平さん〜契約社会と成年後見制度〜」\n講師 渡 辺 哲雄 氏\n   (日本福祉大学中央福祉専門学校 特別顧問、作家)\n情報保障:要約筆記・手話通訳\n参加 費:無料\n対象者 一般市民、各種専門職(地域包括支 援センター、\n障がい相談センター、居宅介護支援事業 所、計画相談事業所、施設職員等)\n定員:100名\n申込 方法:下記の申し込みフォームまたは直接・電話・フ ァクス・Eメールで「きぼう」へ\n※配慮が必要な場合 は、申込時に「きぼう」へ連絡してください。\n申込み 締切り:8月22日(金曜)\nお申込・お問合せ先 \n伊勢 市成年後見サポートセンターきぼう\nTEL:0596-21-1122\nFAX:05 96-27-2412\nEメール:ise-kouken@mie.email.ne.jp\n\n【関連/参考ペ ージ】\nhttps://docs.google.com/forms/d/1QEVrZcuNpJ8pi9kAQiWD0uEU_iap0o oVFh07Z0xPx4s/viewform?edit_requested=true#settings (「【要申込】 伊勢市 令和7年度 成年後見講演会」申し込みフォーム )\nhttps://www.city.ise.mie.jp/kenkou_fukushi/syougai/1002677.html ( 「伊勢市 令和7年度 成年後見講演会」(伊勢市役所 公式サイト内)) LOCATION:伊勢市ハートプラザみその【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【要申込】津市転倒予防教室 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250828T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250828T020000Z UID:261539907161 DESCRIPTION:start 10:00 / end 11:00\n内容\n講義「ご存じですか ?フレイルとは」\n転倒予防体操\n情報保障:要約筆記 (講義部分のみ)\n※事前に要申込\n参加費:無料\nお 申込・お問合せ先:\n津市社会福祉協議会 地域福祉課\n TEL:059-213-7111\nFAX:059-224-6067\nMail: honbu-chiiki@tsu-shakyo.or .jp LOCATION:津市センターパレス 地下1階【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【要申込】四日市市 令和7年度 こころの健康づく り講演会 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250829T093000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250829T113000Z UID:267619800552 DESCRIPTION:start 18:30 / end 20:30\n内容\n18:30〜18:50\nゲート キーパー養成研修\n1900〜20:30\n講演:「自分を大切にす る習慣」\n講師:Tomy 氏\n   (精神科医)\n情報保 障:要約筆記・手話通訳\n入場料無料\n要申込\n定員:20 0名\n申込み方法(応募多数の場合は抽選)\n申込み方法 :下記の申込みフォームからか、ハガキで。\n四日市市 在住・通勤・通学に該当するか、\nお名前・住所・TELを 記載。\nハガキ1枚に1名分。\nお問合せ先\n四日市市保健 所保健予防課\n三重県四日市市諏訪町2番2号(総合会館4 F)\nTEL:059-352-0595\nFAX:059-351-3304\nメールアドレス:hokenyob ou@city.yokkaichi.mie.jp\n\n【関連/参考ページ】\nhttps://logoform .jp/form/7p72/1004901 (「【要申込】四日市市 令和7年度  こころの健康づくり講演会」申込みフォーム) LOCATION:四日市市総合会館 8階【東海】 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:【申込終了】よっかいち人権大学あすてっぷ 第4 回 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250830T043000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250830T063000Z UID:222306473417 DESCRIPTION:start 13:30 / end 15:30\n※申込が終了しました。\n\n 【関連/参考ページ】\nhttps://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/content s/1738199604395/index.html (「【申込終了】よっかいち人権 大学あすてっぷ2025 第4回」(四日市市役所公式サイ ト内)) LOCATION:四日市市総合会館 7階【東海】 END:VEVENT END:VCALENDAR