BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:第57回 文学カフェ ヤン・ポトツキ『サラゴサ手 稿』 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250531T070000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250531T090000Z UID:367631251817 DESCRIPTION:【概要】 文学カフェは、毎回テーマとなっ ている文学作品について参加者同士で語り合うイベン トです。作品を読んでみてよかったところ、気になっ たところ、わからなかったところ、参加者と共有した いことなどを、年齢、性別、社会的立場などに関係な くフラットに語り合います。参加者はおおむね5人から6 人ぐらいで、年齢、性別、職業(学生、社会人)など さまざまです。 今回の作品はヤン・ポトツキの『サ ラゴサ手稿』です。本を読んでいなくても参加するこ とが可能です。主催者も年に何回か最後まで読めない ままに参加しています。 5月と11月には長編の作品を 扱うことにしており、12月には短編の作品を扱うことに しています。また、1月は前年のノーベル文学賞を受賞 した作家の作品を取り上げることにしています(翻訳 があれば)。どんな作品を扱うかは、文学カフェの最 後に参加者で話し合って決めています。 1月以外にも 存命中の作家(の作品)を扱うことはありますが、( 1)評価の定まった有名な作品ではあるが、(2)ひ とりではなかなか読む機会がなく、(3)文学カフェ に参加するために頑張って読むという動機づけを得て 何とか読みたいという参加者が一定数いることから、 それなりに著名な作家・作品で、すでに亡くなってい る作家の作品を取り上げることが多いです。できるだ け世界中の文学を取り上げようという方針と同じ地域 ・言語の作品が続かないようにしようという方針もゆ るやかに共有されています。ヤン・ポトツキ(畑浩一 郎訳)『サラゴサ手稿(上)』岩波文庫、2022年 https:/ /amzn.to/41Vp9B7ヤン・ポトツキ(畑浩一郎訳)『サラゴサ 手稿(中)』岩波文庫、2022年 https://amzn.to/4iOrOTRヤン ・ポトツキ(畑浩一郎訳)『サラゴサ手稿(下)』岩 波文庫、2023年 https://amzn.to/4kVzZQiヤン・ポトツキ(工 藤 幸雄訳)『サラゴサ手稿(上)』岩波文庫、2024年  https://amzn.to/4bQJOuxヤン・ポトツキ(工藤 幸雄訳)『サ ラゴサ手稿(中)』岩波文庫、2024年 https://amzn.to/4hwpcs Rヤン・ポトツキ(工藤 幸雄訳)『サラゴサ手稿(下) 』岩波文庫、2024年 https://amzn.to/41MI9S6【今後の予定】 決まり次第更新。【日時・会場】2025年5月31日(土)16 時から18時ごろまで箕面の読書空間RENS 大阪府箕面市箕 面5丁目11−2 吉田ビル2階https://rens-cycle.com【参加 費・参加方法】参加費1000円(ワンドリンク付き)要予 約。席に限りがありますので、こくちーずプロ、PE班の Facebookグループのイベント、あるいはRENSさんをとおし て予約してください。アルコールも含めて飲食物の持 ち込み可。他の参加者とシェアしたいものをお持ちい ただくのも歓迎です。【自転車、バイクでお越しの方 へ】会場によって駐輪場等のあるなしが異なりますの で、恐れりますが各自でお調べください。【お問い合 わせ先など】イベントについてのお問い合わせは下記 までmorimotoseiichi[s]gmail.com([s]を@に置き換え)中津ぱぶ り家についてのお問い合わせは下記までnakatsupublica[s]gma il.com([s]を@に置き換え)パブリック・エンゲージメン ト班フェイスブックページのイベント一覧https://www.faceb ook.com/275930169167207?sk=events LOCATION:箕面の読書空間 RENS\, 日本、〒562-0001 大阪府箕面 市箕面5丁目11−2 吉田ビル2階 END:VEVENT END:VCALENDAR