BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:はじめての古美術鑑賞 写経と墨蹟 DTSTART;VALUE=DATE:20250530 DTEND;VALUE=DATE:20250706 UID:273411616683 DESCRIPTION:https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html 午前10 時~午後5時(入館は閉館30分前まで)休館日 毎週月 曜日オンライン日時指定予約 LOCATION:根津美術館 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:目指せ、Illustrator文字組みマスター DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250711T120000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250711T140000Z UID:103546928614 DESCRIPTION:https://dtptransit.doorkeeper.jp/events/185156 オンライ ン(YouTube Live)MC:鷹野 雅弘(スイッチ)出演:岩本 崇、大石十三夫、小林功二、Nat McCully  当日の視聴は無 料です。参加にはお申し込みが必要です。受け付けは 終演時刻まで。 LOCATION: END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:点字考案200年記念講演 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250712T050000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250712T060000Z UID:144444624542 DESCRIPTION:https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/60964 演題 「触感 」の人類史―誰のための「点字考案200周年」なのか講 師 広瀬浩二郎(国立民族学博物館教授)場所 第5セミ ナー室(本館2F)対象 年齢制限なし(未就学児は保護 者同伴)定員 65名参加費 無料,事前申込制・先着順 LOCATION:国立民族学博物館 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:橋口五葉のデザイン世界 DTSTART;VALUE=DATE:20250524 DTEND;VALUE=DATE:20250713 UID:811668119657 DESCRIPTION:https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/kikakuten/Hashig uchi_Goyo.html 休館日 月曜日午前10時~午後5時(入館は午 後4時30分まで)会場 2階企画展示室前期:5月25日(日曜 日)~6月15日(日曜日)後期:6月17日(火曜日)~7月1 3日(日曜日) LOCATION:府中市美術館 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:龍門二十品 北朝の書を中心に DTSTART;VALUE=DATE:20250331 DTEND;VALUE=DATE:20250713 UID:240078256783 DESCRIPTION:https://www.taitogeibun.net/shodou/oshirase/news/1204/ 9時30 分~午後4時30分(入館は午後4時まで)休館日 月曜日(祝休 日と重なる場合は翌平日)前期:4月1日(火)~ 5月25日(日) 後期:5月27日(火)~ 7月13日(日) LOCATION:書道博物館 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:小林章と欧文書体展 DTSTART;VALUE=DATE:20250617 DTEND;VALUE=DATE:20250714 UID:339835985116 DESCRIPTION:https://dwcmedia.jp/event/25g04 会場:ラーニング・ コモンズギャラリー9:30〜18:30 土日休館無料 LOCATION:同志社女子大学 京田辺キャンパス END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:名古屋DTPの勉強部屋「第64回勉強会」 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250719T050000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250719T090000Z UID:175861106311 DESCRIPTION:https://study-room.info/dtp/dtp064/ 会場:会議室1008( 10階)受講料 3\,000円(事前入金)定員50名,要申込 ウ インクあいち名古屋市中区名駅4丁目4-38 LOCATION:ウインクあいち END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化 DTSTART;VALUE=DATE:20250425 DTEND;VALUE=DATE:20250721 UID:790952608942 DESCRIPTION:https://www.printing-museum.org/collection/exhibition/t2025012 3.php 10:00~18:00(入場は17:30まで)休館日:毎週月曜日 (ただし5月5日、7月21日は開館)、5月7日(水) LOCATION:印刷博物館 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:第30回モリサワ文字文化フォーラム DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250724T063000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250724T090000Z UID:310969526749 DESCRIPTION:https://peatix.com/event/4429144/  Design is in the Details ─ デザインは細部に宿る出演色部義昭(株式会社日本 デザインセンター)木住野彰悟(6D)参加費:無料, 要申込定員:150名会場 4階大ホール大阪市浪速区敷津 東2-6-25 LOCATION:モリサワ 本社 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:野球とデザイン―デザインで辿る阪神タイガース DTSTART;VALUE=DATE:20250530 DTEND;VALUE=DATE:20250727 UID:164924601375 DESCRIPTION:http://otanimuseum.jp/exhibition_250531.html 午前10時~ 午後5時(入館は午後4時30分まで)休館日:水曜日 LOCATION:西宮市大谷記念美術館 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:文字とデザイン vol.2 DTSTART;VALUE=DATE:20250516 DTEND;VALUE=DATE:20250727 UID:329457617012 DESCRIPTION:https://www.verkehr-museum.jp/exhibition/ 9:30~17:00  (最終入館16:30)※5月17日(土)は10:30開館 休館 日:毎週月曜日(7月21日は開館)、7月22日(火) 前期 5月17 日(土)〜6月22日(土) 日本タイポグラフィ年鑑2024作品展 前期・後期 5月17日(土)〜7月27日(土) 第70回ニューヨーク タイプディレクターズクラブ展後期]6月24日(火)〜7月27 日(日) タイポグラフィ60の視点と思考展 LOCATION:フェルケール博物館 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:極上の仮名展 DTSTART;VALUE=DATE:20250623 DTEND;VALUE=DATE:20250803 UID:116808008955 DESCRIPTION:https://www.gotoh-museum.or.jp/event/open/ 午前10時―午 後5時(入館受付は午後4時30分まで)休館日:毎月曜日 (7月21日は開館)、7月22日(火)一般1400円ギャラリー トーク7月17日[木]午後2時―3時頃 LOCATION:五島美術館 END:VEVENT END:VCALENDAR