BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:海のおはなし会 「標本」って何の役に立つの? ~カニとヒトデの標本作り体験 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250803T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250803T020000Z UID:120629868029 DESCRIPTION:この夏休みは「おおつち海の勉強室」に、海 の話を聞きに来ませんか?大槌沿岸センターの研究者 が、海や海の生き物についてお話をします。お話に関 連した標本や生物を見たりさわったり出来る、かもし れない、「体験+おはなし」のイベントです。第3回■ 日時 8月3日(日)    10:00~11:00    ■場所:おおつち海 の勉強室メイン展示室ほか■飲食:飲み物のみ持ち込 みOK■参加費:無料■内容 「標本」って何の役に立つ の?     ~カニとヒトデの標本作り体験     身近な自然の記録の仕方を教えます。    自由 研究にいかが?(持ち帰りOK)■講師 大土直哉先生■ 持ち物:筆記用具とノート     (写真撮影OK)■ 定員:各回20名程度(保護者を含む)■予約方法:0193-4 2-5611に電話  電話受付は平日のみ 8月13日~14日は休 み  ※当日受付(海の勉強室)も可能です。     (ただし定員に達し次第終了)■詳細HPおおつち海の 勉強室 | 東京大学大気海洋研究所 国際・地域連携研 究センター 地域連携研究部門 大槌研究拠点(大槌 沿岸センター) LOCATION:おおつち海の勉強室(旧 東京大学 大気海洋研究 所国際沿岸海洋研究センター)\, 日本、〒028-1102 岩手 県上閉伊郡大槌町赤浜3丁目8 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:カブトムシ・クワガタムシ博士になろう! DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250803T040000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250803T060000Z UID:556015448187 DESCRIPTION:「カブトムシ・クワガタムシ」をテーマに、 虫に詳しい飼育係が虫の探し方や飼い方などのレクチ ャーを行います。※雨天実施。雨天の場合は屋内で昆 虫の飼い方や体のつくりについてのレクチャーを行い ます。予定よりも早く終わる場合がありますが、予め ご了承ください。※虫捕り網、虫かごをご持参のうえ 、汚れてもよい服装でお越し下さい。■開催日時2025年8 月3日(日)13:00~15:00■集合場所ZOOMO BASE内レクチャ ースペース(10分前までにお集まりください。)■対象 年齢 制限なし■参加定員 先着10組(1組5名様まで) ■参加料金1組3000円(別途入園料が必要)※開催前日ま でにイベントペイより専用チケットの事前購入が必要 です。■注意事項昆虫はお持ち帰りできません。あら かじめご了承ください。■参加申し込み先掲載HPイベン ト案内 - 盛岡観光におすすめ! 盛岡市動物公園 ZOOMO【 公式】|お土産も充実 LOCATION:盛岡市動物公園ZOOMO\, 日本、〒020-0803 岩 手県盛岡市新庄下八木田60−18 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:第5回げんき森林(モリ)モリフェスティバル DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250803T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250803T060000Z UID:567592575279 DESCRIPTION:ノースジャパン素材流通協同組合青年部会は 、児童・生徒およびその保護者等を対象とした森林・ 林業普及啓発イベント「第5回げんき森林(モリ)モ リフェスティバル」を開催します。当日は、ハーベス タ等の高性能林業機械による作業デモンストレーショ ン、木のぼりや丸太切り等の体験、林業機械メーカー 等による展示等、木とのふれあいや山の仕事を知って もらうための企画を用意してお待ちしています。(こ のイベントは「いわての森林づくり県民税」を活用し て実施します。)日 時:令和7年8月3日(日) 10 時00分~15時00分場 所:ツガワ未来館Apiо 岩手産 業文化センター     第2屋外展示場(岩手県滝 沢市砂込389-20)入場料:無料申込み先・詳細HP青年部会 『第5回げんき森林モリフェスティバル』を開催しま す! - ノースジャパン素材流通協同組合 LOCATION:ツガワ未来館アピオ 岩手産業文化センター\, 日 本、〒020-0605 岩手県滝沢市砂込389−20 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:ZOOMOこども1日お仕事体験(サマースクール2025) DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250806T233000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250807T074500Z UID:144293124302 DESCRIPTION:令和7年度 ZOOMOこども1日お仕事体験(サマー スクール2025)申込み要項盛岡市動物公園 ZOOMO では、今 年も「ZOOMOこども1日お仕事体験(サマースクール2025 )」開催いたします。内容の充実と、お子様たちの体 験学習がより濃密なものとなるよう、参加人数、対象 年齢をかなり絞った形での実施とさせていただきます が、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。イ ベント情報1.内容飼育係と一緒に動物たちの観察、運 動場と寝室への出し入れ、飼料作りなどのお世話を丸 々1日体験していただきます。また、「動物の健康と安 全を守る」ことをテーマにした体験学習も行います。 普段味わうことのできない、貴重な体験を夏休みにし てみませんか?2.日時2025年7月31日(木)、8月1日( 金)、   8月7日(木)、8日(金)全4日間午前8 時30分(受付開始8時15分)~午後16時45分3.対象小学 3年生~6年生、中学1年生~3年生まで4.コースと 定員参加希望者は、全4日間中、下記6コースから好 きなコースを受付時に選べます。・ニホンツキノワグ マ・ニホンイノシシ・ニホンリスチーム 各日2人まで ・ホンドタヌキ・ホンドキツネ・鳥類(ハチクマ・オ シドリなど)チーム 各日2人まで・ヤギ・カナダカワ ウソチーム 各日2人まで・アメリカバイソン・アカカン ガルー・エミューチーム 各日3人まで・キリン・シマ ウマ・シタツンガ・ダチョウチーム 各日3人まで・ア フリカゾウチーム 各日3人まで先着順となっておりま すのでご了承ください。5.当日のスケジュール8時15分 受付開始8時30分 始まりの会(<ZOOMO BASE>奥のレクチャ ースペース)動物飼育体験12時00分 みんなでお昼休み( <FARM INFO>レクチャースペース)13時00分 学習の時間15 時00分 夕方の飼育体験16時30分 修了式(<ZOOMO BASE>奥 のレクチャースペース)6.参加費お1人様 4000円(税込 み)7.申し込み方法チケット申し込み専用ページよりご 希望の日にちと動物を選んでチケットを購入して頂き 受付となります。また、受付は先着順で、申込締切は 開催日1週間前までとなります。申込時、参加者氏名 (ふりがな)、学年、性別、保護者氏名、緊急時に繋 がる電話番号、メールアドレスをお知らせください。 イベント詳細ページは5月1日(木)10時に公開いたし ます。申し込みは5月19日(月)11時に開始いたします。 ※チケットお申込みの際、複数日、また複数のチーム を仮押さえするのはおやめ下さい。実際に参加できる 日程、ご希望のチームが決まってからお申込みしてい ただくようお願いいたします。参加ご希望の方が多数 いらっしゃるので、ご理解のほどよろしくお願いいた します。※より多くの方々に参加していただくため、1 人のお子様に付き1回の参加とさせていただきます。ご 了承ください。8.当日の受付について8時15分より動物 公園ZOOMO正面入口にて受付を行います。9.当日の服装・ 持ち物お弁当・動きやすく汚れても良い服装、長靴(ひ ざ丈)、帽子、タオル、飲み物、筆記用具、カッパ10.キ ャンセルについてチケット購入時、クレジットカード 決済に限りキャンセル可能です。参加日1週間前の17時 までにメールまたは電話でお知らせください。参加日1 週間前を過ぎますと、キャンセルは可能ですが料金の 払戻しは行いませんのでご了承ください。なお荒天な ど開催中止の判断をした場合は全額払戻しとなります 。11.保護者の方へ始まりの会と修了式については無料 エリアで行いますので、付き添いの方は無料で参加い ただけます。入園に関しては入園料が必要となります のでご了承ください。また、駐車券につきまして一家 族単位で1回分のみ発行させていただきます。(送迎 のため、朝は8:15~8:30の間のみは無料、該当時間外 は駐車料金300円お支払いいただくことご了承ください 。)※体調不良などで体験を続けられない場合は、緊 急連絡先に連絡させていただきます。その際は、速や かなお迎えをお願いいたします。(なお、体調不良によ り途中でご帰宅された場合も参加費の払い戻しは行い ませんので、予めご了承ください。)12.問い合わせ先〒0 20-0803 岩手県盛岡市新庄字下八木田60-18【電話】019-654-82 66 【ファックス】019-654-8913【メール】2025zoomosamasuku@gmail .com盛岡市動物公園ZOOMOサマースクール担当イベント情 報掲載HP(申込みリンク掲載ページ)ZOOMOこども1日お仕 事体験 ~サマースクール 2025~ - 盛岡観光におすすめ ! 盛岡市動物公園 ZOOMO【公式】|お土産も充実 LOCATION:盛岡市動物公園ZOOMO\, 日本、〒020-0803 岩 手県盛岡市新庄下八木田60−18 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:ZOOMOこども1日お仕事体験(サマースクール2025) DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250807T233000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250808T074500Z UID:294369008020 DESCRIPTION:令和7年度 ZOOMOこども1日お仕事体験(サマー スクール2025)申込み要項盛岡市動物公園 ZOOMO では、今 年も「ZOOMOこども1日お仕事体験(サマースクール2025 )」開催いたします。内容の充実と、お子様たちの体 験学習がより濃密なものとなるよう、参加人数、対象 年齢をかなり絞った形での実施とさせていただきます が、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。イ ベント情報1.内容飼育係と一緒に動物たちの観察、運 動場と寝室への出し入れ、飼料作りなどのお世話を丸 々1日体験していただきます。また、「動物の健康と安 全を守る」ことをテーマにした体験学習も行います。 普段味わうことのできない、貴重な体験を夏休みにし てみませんか?2.日時2025年7月31日(木)、8月1日( 金)、   8月7日(木)、8日(金)全4日間午前8 時30分(受付開始8時15分)~午後16時45分3.対象小学 3年生~6年生、中学1年生~3年生まで4.コースと 定員参加希望者は、全4日間中、下記6コースから好 きなコースを受付時に選べます。・ニホンツキノワグ マ・ニホンイノシシ・ニホンリスチーム 各日2人まで ・ホンドタヌキ・ホンドキツネ・鳥類(ハチクマ・オ シドリなど)チーム 各日2人まで・ヤギ・カナダカワ ウソチーム 各日2人まで・アメリカバイソン・アカカン ガルー・エミューチーム 各日3人まで・キリン・シマ ウマ・シタツンガ・ダチョウチーム 各日3人まで・ア フリカゾウチーム 各日3人まで先着順となっておりま すのでご了承ください。5.当日のスケジュール8時15分 受付開始8時30分 始まりの会(<ZOOMO BASE>奥のレクチャ ースペース)動物飼育体験12時00分 みんなでお昼休み( <FARM INFO>レクチャースペース)13時00分 学習の時間15 時00分 夕方の飼育体験16時30分 修了式(<ZOOMO BASE>奥 のレクチャースペース)6.参加費お1人様 4000円(税込 み)7.申し込み方法チケット申し込み専用ページよりご 希望の日にちと動物を選んでチケットを購入して頂き 受付となります。また、受付は先着順で、申込締切は 開催日1週間前までとなります。申込時、参加者氏名 (ふりがな)、学年、性別、保護者氏名、緊急時に繋 がる電話番号、メールアドレスをお知らせください。 イベント詳細ページは5月1日(木)10時に公開いたし ます。申し込みは5月19日(月)11時に開始いたします。 ※チケットお申込みの際、複数日、また複数のチーム を仮押さえするのはおやめ下さい。実際に参加できる 日程、ご希望のチームが決まってからお申込みしてい ただくようお願いいたします。参加ご希望の方が多数 いらっしゃるので、ご理解のほどよろしくお願いいた します。※より多くの方々に参加していただくため、1 人のお子様に付き1回の参加とさせていただきます。ご 了承ください。8.当日の受付について8時15分より動物 公園ZOOMO正面入口にて受付を行います。9.当日の服装・ 持ち物お弁当・動きやすく汚れても良い服装、長靴(ひ ざ丈)、帽子、タオル、飲み物、筆記用具、カッパ10.キ ャンセルについてチケット購入時、クレジットカード 決済に限りキャンセル可能です。参加日1週間前の17時 までにメールまたは電話でお知らせください。参加日1 週間前を過ぎますと、キャンセルは可能ですが料金の 払戻しは行いませんのでご了承ください。なお荒天な ど開催中止の判断をした場合は全額払戻しとなります 。11.保護者の方へ始まりの会と修了式については無料 エリアで行いますので、付き添いの方は無料で参加い ただけます。入園に関しては入園料が必要となります のでご了承ください。また、駐車券につきまして一家 族単位で1回分のみ発行させていただきます。(送迎 のため、朝は8:15~8:30の間のみは無料、該当時間外 は駐車料金300円お支払いいただくことご了承ください 。)※体調不良などで体験を続けられない場合は、緊 急連絡先に連絡させていただきます。その際は、速や かなお迎えをお願いいたします。(なお、体調不良によ り途中でご帰宅された場合も参加費の払い戻しは行い ませんので、予めご了承ください。)12.問い合わせ先〒0 20-0803 岩手県盛岡市新庄字下八木田60-18【電話】019-654-82 66 【ファックス】019-654-8913【メール】2025zoomosamasuku@gmail .com盛岡市動物公園ZOOMOサマースクール担当イベント情 報掲載HP(申込みリンク掲載ページ)ZOOMOこども1日お仕 事体験 ~サマースクール 2025~ - 盛岡観光におすすめ ! 盛岡市動物公園 ZOOMO【公式】|お土産も充実 LOCATION:盛岡市動物公園ZOOMO\, 日本、〒020-0803 岩 手県盛岡市新庄下八木田60−18 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:海のおはなし会 塩から学ぶ、海と人のくらし〜 三陸の手しごと体験 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250810T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250810T020000Z UID:259889294496 DESCRIPTION:この夏休みは「おおつち海の勉強室」に、海 の話を聞きに来ませんか?大槌沿岸センターの研究者 が、海や海の生き物についてお話をします。お話に関 連した標本や生物を見たりさわったり出来る、かもし れない、「体験+おはなし」のイベントです。第4回■ 日時 8月10日(日)    10:00~11:00    ■場所:おおつち 海の勉強室メイン展示室ほか■飲食:飲み物のみ持ち 込みOK■参加費:無料■内容 塩から学ぶ、海と人のく らし     〜三陸の手しごと体験 料理だけじゃ ない?塩と人の深いつながりを学び、 素水式製法を 体験(持ち帰りOK)■講師 吉村健司先生■持ち物:筆 記用具とノート     (写真撮影OK)■定員:各回 20名程度(保護者を含む)■予約方法:0193-42-5611に電話   電話受付は平日のみ 8月13日~14日は休み  ※当 日受付(海の勉強室)も可能です。    (ただし 定員に達し次第終了)■詳細HPおおつち海の勉強室 |  東京大学大気海洋研究所 国際・地域連携研究センタ ー 地域連携研究部門 大槌研究拠点(大槌沿岸セン ター) LOCATION:おおつち海の勉強室(旧 東京大学 大気海洋研究 所国際沿岸海洋研究センター)\, 日本、〒028-1102 岩手 県上閉伊郡大槌町赤浜3丁目8 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:海のおはなし会 大槌湾の多様な生物たち~カニ カゴをあげてみよう DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250824T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250824T020000Z UID:280098431454 DESCRIPTION:この夏休みは「おおつち海の勉強室」に、海 の話を聞きに来ませんか?大槌沿岸センターの研究者 が、海や海の生き物についてお話をします。お話に関 連した標本や生物を見たりさわったり出来る、かもし れない、「体験+おはなし」のイベントです。第5回■ 日時 8月24日(日)    10:00~11:00    ■場所:おおつち 海の勉強室メイン展示室ほか■飲食:飲み物のみ持ち 込みOK■参加費:無料■内容 大槌湾の多様な生物たち     ~カニカゴをあげてみよう  毎年恒例の企 画。今年は何がとれるかな?  (お絵描き用に画用 紙を用意します)■講師 大土直哉先生■持ち物:筆 記用具とノート     (写真撮影OK)■定員:各回 20名程度(保護者を含む)■予約方法:0193-42-5611に電話   電話受付は平日のみ 8月13日~14日は休み  ※当 日受付(海の勉強室)も可能です。    (ただし 定員に達し次第終了)■詳細HPおおつち海の勉強室 |  東京大学大気海洋研究所 国際・地域連携研究センタ ー 地域連携研究部門 大槌研究拠点(大槌沿岸セン ター) LOCATION:おおつち海の勉強室(旧 東京大学 大気海洋研究 所国際沿岸海洋研究センター)\, 日本、〒028-1102 岩手 県上閉伊郡大槌町赤浜3丁目8 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:丸太・木工教室&カービング講習会 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250824T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250824T070000Z UID:188139883751 DESCRIPTION:丸太・木工教室&カービング講習会\n\nイス・ テーブルなどを作ります。\n\n■開催日 7/27・8/24・9/28 ・10/26・11/23\n   (全講座5回)\n※4回以上参加者 へ栗田広之作品を贈呈します。\n\n■時間 10:00~16:0 0\n■会場 古民家「又兵衛」 北上市黒岩10-40\n\n■持 ち物 \n昼食・チェンソー・燃料・防護服・バイザーな ど\n※道具が必要な方には貸し出します\n※作品の持ち 帰りもできます。\n\n■参加費 無料\n■主催 きたか み里山クラブ\n\n■申込み・問合せ\n古民家「又兵衛」\n 代表 藤原正\n〒024-0042 北上市黒岩10-40\n電話 090-9424- 1212\nE-mail tfiji0741@docomo.ne.jp LOCATION:古民家「又兵衛」 北上市黒岩10-40 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:森林ボランティア活動 DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250830T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250830T030000Z UID:496271002546 DESCRIPTION:森林ボランティア活動  岩手県県民の森の 森林整備に参加するボランティアを募集します。作業 終了後に豚汁のふるまいがあります。【すべての方対 象】                  【開催日 】2025年8月30日(土) 【時 間】10:00~12:00(豚汁付) 【集 合】9:45 森林ふれあい学習館         【参加費】無料  【定 員】20名 【問い合わせ・予 約】・FAX:0195-71-1778・Mail:forest03@kenminnomori.com・森林ふ れあい学習館 電話:0195-78-2092【イベント参加申込に ついて】を確認し、申込書をダウンロードの上、メー ルかFAXでお申込みください。2日以内にこちらから返信 します。詳細HP(イベント申込書あり)イベント情報 | 岩手県県民の森公式ホームページ LOCATION:岩手県県民の森森林ふれあい学習館\, 日本、〒02 8-7302 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割515−5 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:海のおはなし会 海洋観測を体験してみよう DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250831T010000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250831T020000Z UID:549440841637 DESCRIPTION:この夏休みは「おおつち海の勉強室」に、海 の話を聞きに来ませんか?大槌沿岸センターの研究者 が、海や海の生き物についてお話をします。お話に関 連した標本や生物を見たりさわったり出来る、かもし れない、「体験+おはなし」のイベントです。第6回■ 日時 8月31日(日)    10:00~11:00    ■場所:おおつち 海の勉強室メイン展示室ほか■飲食:飲み物のみ持ち 込みOK■参加費:無料■内容 海洋観測を体験してみよ う沿岸で、沖合で、海水の調査から何がわかるのでし ょうか。太平洋で観測真っ最中の学術研究船・白鳳丸 (はくほうまる)との中継もあるかも!?■講師 藤 井賢彦・峰岸有紀・福田秀樹先生■持ち物:筆記用具 とノート     (写真撮影OK)■定員:各回20名程 度(保護者を含む)■予約方法:0193-42-5611に電話   電話受付は平日のみ 8月13日~14日は休み  ※当日受 付(海の勉強室)も可能です。    (ただし定員 に達し次第終了)■詳細HPおおつち海の勉強室 | 東京 大学大気海洋研究所 国際・地域連携研究センター  地域連携研究部門 大槌研究拠点(大槌沿岸センター ) LOCATION:おおつち海の勉強室(旧 東京大学 大気海洋研究 所国際沿岸海洋研究センター)\, 日本、〒028-1102 岩手 県上閉伊郡大槌町赤浜3丁目8 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:カブトムシ・クワガタムシの殖やし方教室! DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250831T040000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250831T060000Z UID:152185532592 DESCRIPTION:「カブトムシ・クワガタムシの殖やし方」を テーマに、虫に詳しい飼育係がカブトムシ・クワガタ ムシの体のつくりや殖やし方について、実際に昆虫マ ットや飼育瓶を使用しながらレクチャーを行います。 また、園内に仕掛けたトラップを観察します。※雨天 決行。雨天の場合は屋内でカブトムシ・クワガタムシ の体のつくりや殖やし方についてより詳しくレクチャ ーを行います。予定よりも早く終わる場合があります が、予めご了承ください。※汚れてもよい服装でお越 しください。※イベント中に使用した昆虫マットや瓶 はお持ち帰り出来ません。■開催日時2025年8月31日(日 )13:00~15:00■集合場所ZOOMO BASE内レクチャースペー ス(10分前までにお集まりください。)■対象年齢 制 限なし■参加定員 先着10組(1組5名様まで)■参加料 金 1組3000円(別途入園料が必要)※開催前日までにイ ベントペイより専用チケットの事前購入が必要です。 【注意事項】昆虫はお持ち帰りできません。あらかじ めご了承ください。■申込み先掲載HPイベント案内 - 盛 岡観光におすすめ! 盛岡市動物公園 ZOOMO【公式】|お 土産も充実 LOCATION:盛岡市動物公園ZOOMO\, 日本、〒020-0803 岩 手県盛岡市新庄下八木田60−18 END:VEVENT END:VCALENDAR