BEGIN:VCALENDAR VERSION:2.0 PRODID:-//chikkutakku.com//RDFCal 1.0//EN X-WR-CALDESC:GoogleカレンダーやiCalendar形式情報を共有シェ アしましょう。近所のイベントから全国のイベントま で今日のイベント検索やスケジュールを決めるならち っくたっく X-WR-CALNAME:ちっくたっく X-WR-TIMEZONE:UTC BEGIN:VEVENT SUMMARY:ガニザの沢の少年少女サワガニウォッチング DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250503T003000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250503T060000Z UID:243598962111 DESCRIPTION:ガニザの沢の少年少女サワガニウォッチング サワガニみた子いるのかな?ハ~イ!と元気な声あが るかな?サワガニどこにいるんだろう?水の中に決ま ってら!というのかな?土を掘ってみてごらん。石を どけてみてごらん。じっと目をこらしてみてごらん。 サワガニどこに棲んでるか、見つけた子だけが分かっ てる。そうさ、君こそ、サワガニ博士になれるんだ。  ■主な解説サワガニのいる場所、サワガニの雌雄、サ ワガニの一生、サワガニと生態系 ■集合時間 午前 9 時30分 解散予定午後3時頃 ■集合場所 雫石町総合 体育館バイパス沿い駐車場■参加費 無料 ■持ち物  昼食・手袋・長靴・スニーカーは不可(※サワガニ観 察会であり採取はできません) ■主任ガイド○櫻井則 彰、小笠原敬、高橋良和、小山美紀■申し込み・問い 合わせ先岩手自然ガイド協会設立準備会 事務局  〒020 -0528 雫石町下町4-1 高橋良和TEL 019-692-2443 携帯 080-60 40-2443Eメール yoshikazu0688@gmail.com ●日程中の帰宅時 間は、おおよその目安です。天候などにより変わる場 合があります。途中、必要に応じ自然解説を行います 。●天候などの条件により例会を実行するかどうかは 、当日、集合時点で担当ガイドの判断で決めます。状 況により途中で進行を中止する場合も同様です。その 際は主任ガイドの指示に従ってください。●当会の運 営は運営委員が社会貢献活動として行っており、自分 の安全は自分で守るという自己責任が参加条件です。 当会は、体調不良による心臓まひなどを含め、あらゆ る事故に対する一切の責任を負いません。体調を万全 にして参加するとともに、スポーツ保険などに各自加 入するなどして、不測の事態に備えてください。初参 加の方には全員に誓約書を書いていただきますので、 印鑑をご持参ください。●18歳未満の方は、保護者同伴 を必ずお願いします。18歳未満の方の誓約書には、親権 者の署名もしていただきます。●当会の運営は会の趣 旨に賛同される方の善意の寄付で行っています。寄付 金は例会の記念写真、参加証明書、郵送費などに充て ています。年度末には参加者全員に会計報告を行いま す。寄付の金額、納付の期限などは定めておりません 。寄付はあくまでも自由意思に基づくもので、強制な どは一切ありません。 LOCATION:雫石町総合体育館バイパス沿い駐車場 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:春の野鳥観察会   DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250517T000000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250517T030000Z UID:284365122152 DESCRIPTION:岩手山麓の森のなかで野鳥観察をしませんか 。初めての方も大歓迎です。双眼鏡をお持ちで無い方 はレンタルもあります。数に限りがありますので、先 着順で承ります。【開催日】2025年5月17日(土) 【時  間】9:00~12:00(昼休憩なし) 【集 合】8:45 森 林ふれあい学習館        【参加費】2\,000円    【定 員】20名 【講 師】日本野鳥の会もりお か会員                【予 約】 上記【イベント参加申込について】を確認し、申込書 をダウンロードの上、メールかFAXでお申込みください 。2日以内にこちらから返信します。なお、双眼鏡レン タルの有無を余白に必ずご明記ください。【イベント 申請書掲載ページ】イベント情報 | 岩手県県民の森公 式ホームページ【問い合わせ・申込先】森林ふれあい 学習館 電話:0195-78-2092FAX:0195-71-1778Mail:forest03@kenminnom ori.com・万一、キャンセルされる際は必ず、すみやかに ご連絡ください。・発熱や咳などの風邪症状がある方 、体調のすぐれない方は、当日キャンセルでも結構で すので、参加をご遠慮ください。 LOCATION:岩手県県民の森森林ふれあい学習館\, 〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割515−5 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:春の森さんぽ  DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250531T013000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250531T033000Z UID:327252941518 DESCRIPTION:八幡平はドラゴンアイの季節ですが、県民の 森は新緑と木々の花々が咲き誇っています。森林イン ストラクターと一緒に県民の森の春を楽しみます。( 初心者対象)【開催日】2025年5月31日(土) 【時 間 】10:30~12:30(昼休憩なし) 【集 合】10:15 森林ふ れあい学習館       【参加費】500円   【 定 員】10名(小学校高学年以上) 【予 約】上記【 イベント参加申込について】を確認し、申込書をダウ ンロードの上、メールかFAXでお申込みください。2日以 内にこちらから返信します。【イベント申請書掲載ペ ージ】イベント情報 | 岩手県県民の森公式ホームペー ジ【問い合わせ・申込先】森林ふれあい学習館 電話 :0195-78-2092FAX:0195-71-1778Mail:forest03@kenminnomori.com・万一 、キャンセルされる際は必ず、すみやかにご連絡くだ さい。・発熱や咳などの風邪症状がある方、体調のす ぐれない方は、当日キャンセルでも結構ですので、参 加をご遠慮ください。 LOCATION:岩手県県民の森森林ふれあい学習館\, 〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割515−5 END:VEVENT BEGIN:VEVENT SUMMARY:少年少女 未知の沼ウォッチング DTSTART;VALUE=DATE-TIME:20250531T003000Z DTEND;VALUE=DATE-TIME:20250531T060000Z UID:100226623750 DESCRIPTION:第322回例会・少年少女未知の沼ウォッチング 雫石町、平ケ倉沢の北北東に位置する二つの小さな湖 沼。登山道を外れ、直線距離でわずか200mにもかかわ らず、そこに至る道がないため、ほとんど知られてい ない。手前の黒沼は、近接するが様相は全く異なる。 この時期、黒沼で見られる命の営みは、自然の神秘を 感じさせる驚異の光景だ。天にも届くような桂の巨木 が、辺りにはいくつかあり、これを除いて他にない。 セレンディピティの衝撃が、訪れる少年少女を待って いる。■主な解説 未知の沼に生息する希少な命の生態 、両生類の絶滅とは、巨木と命の尊さ■集合時間 午 前 9時30分 解散予定午後3時頃 ■集合場所 雫石町玄 武洞前駐車場(岩手郡雫石町長山) ■参加費 無料 ■ 持ち物 昼食・手袋・長靴    (服装は長袖・長 ズボン)  ■主任ガイド 〇櫻井則彰、小笠原敬、 高橋良和、小山美紀■申し込み・問い合わせ先 岩手自 然ガイド協会設立準備会 事務局   〒020-0528 雫石町下 町4-1 高橋良和 TEL 019-692-2443 携帯 080-6040-2443 Eメール  yoshikazu0688@gmail.com ●日程中の帰宅時間は、おおよそ の目安です。天候などにより変わる場合があります。 途中、必要に応じ自然解説を行います。 ●天候などの 条件により例会を実行するかどうかは、当日、集合時 点で担当ガイドの判断で決めます。状況により途中で 進行を中止する場合も同様です。その際は主任ガイド の指示に従ってください。 ●当会の運営は運営委員が 社会貢献活動として行っており、自分の安全は自分で 守るという自己責任が参加条件です。当会は、体調不 良による心臓まひなどを含め、あらゆる事故に対する 一切の責任を負いません。体調を万全にして参加する とともに、スポーツ保険などに各自加入するなどして 、不測の事態に備えてください。初参加の方には全員 に誓約書を書いていただきますので、印鑑をご持参く ださい。 ●18歳未満の方は、保護者同伴を必ずお願い します。18歳未満の方の誓約書には、親権者の署名もし ていただきます。 ●当会の運営は会の趣旨に賛同され る方の善意の寄付で行っています。寄付金は例会の記 念写真、参加証明書、郵送費などに充てています。年 度末には参加者全員に会計報告を行います。寄付の金 額、納付の期限などは定めておりません。寄付はあく までも自由意思に基づくもので、強制などは一切あり ません。 LOCATION:雫石町玄武洞前駐車場(岩手郡雫石町長山) END:VEVENT END:VCALENDAR