共有されているカレンダーからスケジュールを検索します。ちっくたっくはカレンダーの共有やスケジュールを検索するサービスです
浦賀船渠で建造され、1939年(昭和14年)2月20日起工。同年8月25日、姉妹艦の天津風と共に「時津風(トキツカゼ)」と命名される[1]。11月10日に進水、1940年(昭和15年)9月1日附で駆逐艦天霧駆逐艦長中原義一郎中佐は、時津風艤装員長に任命される[3]。なお中原は、白露型駆逐艦4番艦夕立艤装員長[4]および初代駆逐艦長[5]だった。 時津風は12月15日に竣工[6]。同日附で中原艤装員長も制式に時津風初代駆逐艦長となる[7]。呉鎮守府籍。浦賀船渠で建造された陽炎型としては3隻目となった。