本日 2025年11月7日(金) 14:36 Etc/GMT-8

2025/12/05~2025/12/06

東方学会 2025年度シンポジウム「東洋学・アジア研究の新潮流」(2025年12月6日(土)13時30分~17時30分、東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室)※要申込

詳細・お申込みはこちらから。http://www.tohogakkai.com/kyogikai-sympo.htmlシンポジウム「東洋学・アジア研究の新潮流」日  時: 2025年12月6日(土)13時30分~17時30分会  場: 東京大学本郷キャンパス法文2号館1番大教室総合司会: 島田竜登 (東京大学准教授)開会挨拶:13:30-13:40斎藤 明 (国際仏教学大学院大学特任教授、東洋学・アジア研究連絡協議会会長)報  告:13:40-14:20八尾 史 (東京大学准教授)インド仏教写本研究の一角から―「根本説一切有部律」サンスクリット断片の解読について―14:20-15:00守川知子 (東京大学准教授)聖地・聖廟巡礼の歴史にみる西アジアのイスラーム社会15:00-15:20 休憩15:20-16:00鈴木英明 (国立民俗博物館准教授)海域史研究の転回可能性―インド洋西海域史からインド洋西海域世界史へ―16:00-16:40竹元規人 (福岡教育大学准教授)中国近現代史学史・学術史の位置と射程16:40-17:20吉澤誠一郎 (東京大学教授):日本学術会議について閉会挨拶:岸本美緒(お茶の水女子大学名誉教授)