本日 2025年11月4日(火) 00:11 Etc/GMT-9

2025/11/18

一橋大学社会科学古典資料センター シンポジウム「古典資料の世界的共有へ —良知文庫と社会史・社会思想史—」(2025年11月8日(土)、如水会百周年記念インテリジェントホールおよびZoom による オンライン配信、要事前登録)

研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps://chssl.lib.hit-u.ac.jp/20250826/24111/--------------------※詳細は上記サイトをご確認ください。開催日時 2025年11月8日(土)13:00 ~ 17:00会場 一橋大学国立西キャンパス 如水会百周年記念インテリジェントホール およびZoom による オンライン配信事前登録※ 申込期限:11月5日(水)正午まで  会場参加は定員(100名)になり次第受付終了参加費 無料主催 一橋大学社会科学古典資料センター共催 一橋大学附属図書館プログラム13:00 開会の挨拶 (野口貴公美 一橋大学理事・副学長、社会科学古典資料センター長)13:05 趣旨説明 (森宜人 一橋大学社会科学古典資料センター教授)13:10 第1部 講演・植村邦彦 関西大学名誉教授「良知力の仕事--1970年代」・川越修 同志社大学名誉教授「社会思想史と社会史の架橋」・平子友長 一橋大学名誉教授「良知文庫成立の経緯と日本のマルクス研究」14:40 休憩14:50 第2部 講演・東風谷太一 徳島大学准教授「良知社会史の遺産と1848年革命研究の現在」・弓削尚子 早稲田大学教授「良知文庫におけるジェンダー史研究の可能性」・松本礼子 専修大学准教授「都市における周縁へのまなざし--近世パリ都市史の立場から」15:50 休憩16:00 総合討論「古典資料の世界的共有へ」(進行:森宜人)16:50 閉会の挨拶(大月康弘 一橋大学理事・副学長)当日は附属図書館展示室(西キャンパス時計台棟1階)にて、企画展示「良知文庫にみるウィーン1848年革命」を開催しています(開室時間:10:00 ~ 18:00)