本日 2025年10月21日(火) 19:49 Etc/GMT-8

2025/11/13~2025/11/14

東京大学史料編纂所:人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業 第3回人文学データシンポジウム「人文学データの多様性」(2025年11月14日(金)13:00〜17:00、本郷キャンパス ダイワユビキタス学術研究館3F大和ハウス石橋信夫記念ホール+Zoom)※要申し込み

研究会情報です。●公式サイトはこちらhttps://www.hi.u-tokyo.ac.jp/news/2025/di_event_20251114.html
--------------------
※詳細は上記サイトをご確認ください。本シンポジウムでは、画像・音声・動画・3DCGなど多様なデジタルデータと、史料・考古遺物・発掘報告・テープ・フィルム等の非デジタルデータの双方に見られる多様性に注目します。データの取得・作成・管理・公開までの実践を共有しつつ、データを提供・公開するモチベーションや意義を議論し、人文学研究の展開に資する視座を議論します。日時:2025年11月14日(金)13:00-17:00場所:東京大学本郷キャンパス ダイワユビキタス学術研究館3F大和ハウス石橋信夫記念ホールオンライン(Zoom meeting)併催主催:東京大学史料編纂所前近代日本史情報国際センター共催:JSPS人文学・社会科学データインフラストラクチャー強化事業(JPJS00320231001)JSPS科研費基盤研究(S)「史料データセンシングに基づく日本列島記憶継承モデルの確立」JSPS科研費学術変革領域研究(A)「歴史情報学の創成」(25A102)JSPS科研費学術変革領域研究(A)「歴史情報学の創成」計画研究「歴史情報学のための新たな歴史資料目録モデル構築」 (25H01239)国立歴史民俗博物館・共同研究「日本歴史文化知の構築と歴史文化オープンサイエンス研究」プログラム(予定)趣旨説明 (13:00) 山田太造(東京大学史料編纂所)報告1 (13:10 - 14:30) 大月希望(東京大学史料編纂所) 跡部史浩(神戸大学人文学研究科) 高田祐一(奈良文化財研究所) 溝淵真弓(東京大学空間情報科学研究センター)報告2 (14:45 - 15:25) 高田智和(国立国語研究所) 中嶋愛(都城島津邸)パネルディスカッション (15:35 - 16:45)司会:後藤真(国立歴史民俗博物館)閉会 (16:45)