共有されているカレンダーからスケジュールを検索します。ちっくたっくはカレンダーの共有やスケジュールを検索するサービスです
駆逐艦「子日」は浦賀船渠で、仮称第60号駆逐艦として1931年(昭和6年)12月15日に起工[6][7]。これは佐世保海軍工廠で建造された初春型3番艦「若葉」より3日遅い起工だった[8][9]。 1932年(昭和7年)8月1日、初春型駆逐艦3隻にそれぞれ「初春」・「子日」・「若葉」の艦名が与えられる[1]。同日附で二等巡洋艦最上型「最上」と「三隈」も命名されている[10]。 「子日」は1932年(昭和7年)12月22日に進水[6]。 1933年(昭和8年)5月20日、日本海軍は峯風型駆逐艦13番艦「野風」艦長植田弘之介中佐を子日艤装員長に任命した[11]。9月29日、浦賀船渠内に設置されていた子日艤装員事務所は撤去される[12]。 「子日」は9月30日に竣工[6]。これは初春型1番艦「初春」と同日附の竣工である[13]。