便利な簡易一覧表 暦
| 陽暦 | 陰暦 | 英語 | 略称 |
|---|---|---|---|
| 一月 | 睦月 | January | Jan. |
| 二月 | 如月 | February | Feb. |
| 三月 | 弥生 | March | Mar. |
| 四月 | 卯月 | April | Apr. |
| 五月 | 皐月 | May | May |
| 六月 | 水無月 | June | Jun. |
| 七月 | 文月 | July | Jul. |
| 八月 | 葉月 | August | Aug. |
| 九月 | 長月 | September | Sep. |
| 十月 | 神無月 | October | Oct. |
| 十一月 | 霜月 | November | Nov. |
| 十二月 | 師走 | December | Dec. |
| 曜日 | 英語 | 省略表記 |
|---|---|---|
| 日曜日 | Sunday | Sun |
| 月曜日 | Monday | Mon |
| 火曜日 | Tuesday | Tue(Tues) |
| 水曜日 | Wednesday | Wed |
| 木曜日 | Thursday | Thurs(Thur/Thu) |
| 金曜日 | Friday | Fri |
| 土曜日 | Saturday | Sat |
| 曜 | 意味 |
| 先勝(せんしょう、さきがち、さきかち) |
先んずれば即ち勝つ。 万事に急ぐことが良いとされる。 午前中は吉、午後2時より6時までは凶。 |
| 友引(ともびき、ゆういん) |
凶事に友を引く。 朝は吉、昼は凶、夕は大吉。ただし葬式を忌む。 |
| 先負(せんぶ、せんぷ、せんまけ、さきまけ) |
先んずれば即ち負ける。 万事に平静であることが良いとされ、勝負事や急用は避けるべきとされる。 午前中はわるく、午後はよろしい。 |
| 仏滅(ぶつめつ) |
仏も滅するような大凶日。 六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。 何事も凶、病めば長引く、仏事はよろしい。 |
| 大安(たいあん、だいあん) |
大いに安し。 六曜の中で最も吉の日とされる。 何事においても吉、成功しないことはない日とされ、特に婚礼は大安の日に行われることが多い。 |
| 赤口(しゃっこう、しゃっく、せきぐち) |
災いや凶。
午の刻(午前11時ごろから午後1時頃まで)のみ吉で、それ以外は凶とされる。 万事に凶、事を始めるべきではない。ただし法事、正午だけは良い。 |